ダウンロード
ダウンロード
ダウンロード【検索条件】
5件中、1~5件目を表示中
大阪市平野区は、住之江区、此花区に次ぐ3番目に大きな面積の区です。
現在の平野区は、おおむね住宅地ですが、南部の喜連・瓜破・長吉地域は市営住宅や中高層マンションなどが建ち並ぶ比較的新しい街並みが広がります。
しかし、いまだに農地も点在するエリアでもあります。
中央部の平野地域は、古い家々と多数の神社・仏閣が存在しますが、北部の加美地域はどちらかというと工業地区です。
そのため建築・建設業は多岐に渡り活躍している区です。
平野区は大阪市の中ではバラエティに富んだ街としての一面を持つと言えます。
板金と呼ばれる薄い金属の板を切断したり折り曲げたりして、出来上がったものを建築物に設置する仕事です。
建設関係に限ると、屋根材、外壁、ダクトなどを施工します。
近年ではプラスチック製の雨樋が主流ですが、金属製のものが普及していた時代もあるため、建築板金工が雨樋工の仕事をかねています。
木造建築では板金がほとんど必要とされるので、新築はもちろん、リフォームや修理でも活躍します。
金属板などを加工するときは、金属の特性をきちんと理解している必要があります。
金属によって曲がりやすいものや丈夫なものなどさまざまなので、未経験の場合は現場で経験を積みながら学んでいきます。
場合によっては工場で用意した部品が寸法とうまく合わないこともあるため、その場で柔軟に調整するようなことも求められます。
板金については「建築板金技能士」という国家資格があるので、スキルアップとして取得する人もいます。
高所での作業が多いことから、体力だけでなく高いところが得意な人が向いています。