企業情報 建築・建設業の企業情報一覧

エリアから探す
業種
リフォーム全般
建築関連全般
土木関連全般
大工・左官
屋根・外壁
塗装・防水
内装全般
造園・外構全般
電気・通信工事
住宅設備全般
防犯・防災・消防設備
空調設備
解体工事全般
上下水道・ガス管工事全般
舗装・しゅんせつ工事
デザイン・設計
リペア・ハウスクリーニング
現場監督・施工管理
営業職
その他(戸建て・マンション・ビル)
その他(その他建設)
その他(その他)
特徴

【検索条件】

1

検索結果

株式会社アキコウ
青森 大工・左官 その他(戸建て・マンション・ビル)
住所:青森県十和田市大字米田字種原168-1
企業情報を見る お仕事の依頼 採用情報
Previous Next

1件中、1~1件目を表示中

人気の請負企業

現在人気の請負企業情報はありません。

青森県十和田市のエリア情報

十和田市は、青森県の南部・内陸部に位置しています。市の西部が「十和田八幡平国立公園」に指定されており、"十和田湖"や"奥入瀬渓流"などが景勝地として有名です。
また農業が盛んな地域であり、ニンニクの生産量は日本一を誇っています。他にも、長ネギ・長芋・ゴボウなどが県内有数の産地となっています。
尚、県内10市の中で唯一鉄道駅がない市であり、市内の公共交通は路線バスが中心となります。
十和田市は"アートの街"を掲げており、アートによるまちづくりプロジェクト"Arts Towada"の拠点施設として2008年に「十和田市現代美術館」が開館しました。
その他にも「十和田科学博物館・称徳館・十和田湖民俗資料館」などの文化施設や、「十和田湖温泉郷・十和田湖畔温泉」なる温泉群など、様々な名所が点在しています。
国の天然記念物である「法量のイチョウ」や、県の天然記念物である「モミの木・クヌギ」などの文化財や、「バラ焼き」というご当地グルメも有名です。

足場鳶とは

鳶職人は、携わっている作業によっていくつかの分類があります。その中の一つに「足場鳶」という、現場で足場を組み上げる職人がいます。
後の作業員が仕事をしやすくなるように、建築図面から建物をイメージして組み立てていく必要があります。
この職につくための専門の学校というものはなく、基本的に学歴不問で採用をしているケースがほとんどです。
まずは、鳶職人や土工などを扱う専門の建設会社に見習いとして就職します。そして先輩から建築のノウハウを学びつつ、仕事を覚えていくのです。
ただし、法律により18歳未満の高所作業は禁止されています。仮にそれまでに就職した場合、高所作業のない運搬などの業務を中心に進めていきます。
現場を任される人のことを「職長」と言います。職長になるには、現場の経験だけでなく「足場の組み立て等作業主任者」や「玉掛作業者」などの資格が必要です。
また、「職長・安全衛生責任者教育」という講習を受講する義務があり、「とび技能士」という国家検定も存在します。

ページTOPに戻る