建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

ホワイト企業に転職したい!良い建築会社を見分ける3つのポイント

この記事は約6分で読めます。

建築業界で活躍したいけどブラック企業を選んでしまわないか心配…という方も多いです。

建築業界にはブラック企業が多いと言われており、実際に職場の環境が理由で建築業界から離れてしまう人もいます。

せっかく身に着けた建築の知識やスキルを無駄にせず、自分のやりたい仕事を極めるためにも、建築業界に就職する際はその企業がホワイトかどうかをしっかり見極めましょう。

ホワイト企業の特徴や、ホワイト企業に就職するためのコツ、さらに建築業界にブラック企業が多い理由を紹介します。

建築業界にブラック企業が多い理由

建築業界にはブラック企業が多い傾向にあります。

働き方改革が建築業界でも導入されていますが、現場主義の建築業界ではなかなか一般のデスクワーク中心の企業のようにはいきません。

どうして建築業界にブラック企業が多くなってしまうのかを解説します。

残業が多い

建築業界では残業時間が長くなる傾向があります。働き方改革によって残業時間の短縮が推奨されていますが、その日の作業のペースによって労働時間は左右されやすいです。

とくに建築現場はスケジュールがしっかり決められており、そのスケジュールに合わせなければ翌日の作業が進められない、次の業者へ建築物を明け渡せない、結果的に納期が遅れて企業の損失になってしまうという問題があります。

屋外での作業は天候にも左右されやすく、雨や風、雪などによって作業が中断すると翌日以降の仕事内容が増え、さらに残業時間が長くなります。

休日が少ない

建築業界は上記のような理由からスケジュールが過密になると、休日労働を余儀なくされてしまいます。

それだけでなく、もとから週休1日のみの企業も多いです。

建築の現場は肉体労働が中心で、その上週休1日だけだと十分に休息が取れません。

体を壊してしまい、結果的に建築業界から退いてしまう方も少なくありません。

建築業界は人材不足が続いており、今後もこの状況は続くとされています。そのため、ギリギリの人数で現場を回している企業も多く、従業員を休ませたくても休ませられないという問題があります。

肉体労働がきつい

建築業界は現場での肉体労働が多いため、そもそもデスクワークを希望する人にとっては人気がありません。

建築業界の中でもハウスメーカーの販売、営業や、デザイン、設計をメインにしたいという方が多く、現場監督、施工管理など現場で働くことに抵抗がある方も多いです。

ただでさえ人材が少ない中、ギリギリの人数で作業をすることになるため、労働の負担が余計に大きくなります。

一日中重たい資材を運んだり危険な作業をしたり、体中が汚れたりしても給料は決して高くないため、建築業界全体がブラックだと感じる方も多いです。

建築業界のホワイト企業の特徴

建築エンジニアの画像ブラック企業が多いブラック企業の中でもホワイト企業が存在しないわけではありません。

建築業界に就職したい方は、まずその企業がホワイトな傾向があるかどうかを確認してください。

ホワイト企業と言える特徴を4つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

社員の勤続年数が長い

社員の勤続年数が長い企業はホワイト企業の特徴の一つです。

職場の環境がよければ転職する必要もなく、じっくり仕事に向き合い、建築に関するスキルを身に着けていくことができます。

転職をするためには時間も手間もかかり、何より精神的なストレスも非常に大きいです。

このような負担を背負う必要がないので、より伸び伸びと成長していけるでしょう。

勤続年数は企業のホームページで従業員のコメントやブログなどを見ることで見えてきますが、わかりにくい場合は面接の段階で質問してみてもいいでしょう。

ただし、親族で経営している企業の場合、実際にはパワハラ、モラハラなどが横行していたりブラックな面が多い可能性もあるので注意してください。

残業時間が短い

残業時間が短いこともホワイト企業の特徴の一つです。

従業員をしっかりと休ませ、無理のない施工スケジュールを組み立てている証拠でもあります。

建築業界は残業時間が非常に長い傾向にありますが、業界全体での残業時間の平均は月51時間前後です。

これより下回っていれば、残業時間は短いと言えるでしょう。

とは言え残業時間は求人ページなどではなかなか見極めにくいです。

求人ページの情報だけを見るのではなく、実際に面接で質問をしたり、実際にその企業で働いていた人の口コミをチェックしたりすることが大切です。

良い口コミが多い

求人ページだけではその企業がブラックかホワイトかは見極めにくいため、口コミサイトを利用するのもおすすめです。

その企業に勤務した経験がある人やその企業と一緒に仕事をしたことがある人からの口コミが集まっているサイトはたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。

残業時間や休日の他、職場の環境や評価制度など、さまざまな点からその企業の実態を知ることができます。

また、その企業を利用したクライアントの口コミを見るのもいいでしょう。態度が悪い、対応が遅いなどの企業の場合、職場環境が悪い可能性もあります。

ホワイト企業で働くためには?

ホワイト企業へ就職すれば、建築の仕事に専念でき、やりたかったこととしっかり向き合うことが可能です。

ホワイト企業に就職するためにはどんな点から企業を探せばいいのかを考えてみましょう。

地方の企業がおすすめ

地域から企業を探す方法もあります。都心部の企業はビルや商業施設など大型の建築が多く、その分業務内容もハードになりやすいです。競合他社と仕事を奪い合う形になるため、無理な施工スケジュールのもとで働き続けなければならないという問題もあります。

一方で地方の企業なら、小規模な依頼が多く施工スケジュールも比較的ゆっくりしています。残業が少ない、休日をしっかり確保しているというホワイトな企業も多いため、都心部よりも地方への就職がおすすめです。

一方で地方の建築企業は都心部の建築企業と比較すると給料が安い、難しい依頼が少ないためスキルが育ちにくいといったデメリットもあるので注意してください。

中小企業よりは大手企業が安心

中小企業より大手企業の方が働き方改革が進んでいるため、ホワイト企業が多いです。

中小企業は残業時間の短縮や休日の確保のためにかかるコストを用意しにくいため、猶予期間が設けられています。ですが大手企業は法律で残業時間などが厳しく決められているため、労働時間などをしっかり守っているところがほとんどです。

中小企業は親族経営のところやアナログに頼っているところ、古い価値観のままのところも多く、労働時間以外にも働きにくいと感じることが多いでしょう。

人材を大量に長期間募集している企業に注意

求人サイトをチェックして、常に大量に人材を募集している企業はブラックの可能性が高いです。

人材が集まりにくいだけでなくすぐに辞められてしまうということの裏返しでもあるため、自分もそうなってしまうかもしれません。

求人ページであまり見かけない企業、少ない人材しか募集していない企業はホワイトの可能性が高く、狙い目です。

建築業界にもホワイト企業はある!

建築業界の中のホワイト企業の特徴やホワイト企業に就職する方法を紹介しました。

建築業界にはブラック企業が多いですが、中には従業員を優先した経営をおこなっているホワイト企業もあります。

建築業界で長く活躍したい、自分の夢を叶えたいという方は、このようなホワイト企業へ就職し、スキルを磨いていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました