建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

インテリアコーディネーターは独学で取得できる?勉強方法は?

資格勉強の画像
この記事は約11分で読めます。

インテリア業界や建築業界ではインテリアコーディネーターの資格が役に立ちます。

合格率が低いと言われているインテリアコーディネーター資格ですが、独学で取得することは可能なのでしょうか。

インテリアコーディネーターの資格内容や難易度をおさらいするとともに、独学のメリットとデメリット、さらに勉強するためのコツについてチェックしてみましょう。

インテリアコーディネーターの資格内容

インテリアコーディネーターの資格は、インテリアに関する知識が豊富にある人、快適に過ごせる空間作りのために的確なアドバイスができる人に与えられる資格です。

国家資格ではなく公益社団法人インテリア産業協会が主催する民間の資格ですので、インテリアコーディネーター資格を取得しなければ就けない仕事はありません。

ですが肩書きとしてインテリアコーディネーターの資格を持っているか持っていないかではクライアントや就職を希望する企業からの信頼度がかなり変わります。今後インテリア業界や建築業界で活躍したいとお考えの方には資格の取得をおすすめします。

仕事に役立てられる

インテリアコーディネーターの資格を取得すると仕事に役立てられる面が多いです。

インテリア業界で働いているならクライアントに的確なアドバイスができるだけでなく、スムーズに仕事をこなしたり、資格の勉強の中で身に着けた知識を仕事に還元できます。

建築業界で働いているなら設計やデザインにもインテリアコーディネーターの知識を活かせるでしょう。建築家としてさまざまなニーズに合う建物作りをしたいとお考えの方にもおすすめです。

転職に役立てられる

異業種からインテリア業界、建築業界などに転職したいと思ったとき、インテリアコーディネーターの資格は役立ちます。

資格があるというだけで採用側としては教育コストを抑えられる、企業にとって利益となる人材を採用できるなどのメリットがあります。

インテリアの知識があっても資格がなければ知識をアピールするのが大変だったり、面接に行きつくまでに書類選考で落とされてしまう可能性もあります。

自身の生活に役立てられる

インテリアコーディネーターの資格を自身の生活に役立てることもできます。

家具や家電を選ぶ際のサイズ感や色の組み合わせを考えたり、将来的にどのような使い方ができるかを考えたり、さらに家事動線などを考えた配置ができます。

注文住宅を建てる際にも、理想通りの家作りをしやすくなります。

注文空宅を建てる機会は人生にそう何度もあるものではありません。後悔しない家作りをするためにも、インテリアコーディネーターの資格勉強で得た知識を活かしましょう。

インテリアコーディネーター資格は難しい?

インテリアコーディネーターの合格率は23.8%程度です。4人受けて1人受かるか受からないかというラインです。

さらにインテリアコーディネーターの試験には一次試験と二次試験があります。一次試験の方が合格率が低く、これを突破しなければ二次試験に進められません。

インテリアコーディネーターの資格の試験は年に一度しかなく、この一回を逃すと来年までチャンスはありません。年に何度も試験のある資格と比較すると、合格率が低い理由も見えてきます。

また、一次試験の出題範囲は非常に幅広く、さまざまな知識が試されます。ヤマを張って勉強をしても、まったく聞き覚えのない問題が出題されることも珍しくありません。すべての範囲をカバーするのが大変で、試験までに間に合わないという方も多いです。

ですがインテリアコーディネーターの資格の問題の中には一般常識的な問題も多いです。そして満点を取らなければならないわけではなく、最低ラインを取得できれば合格は可能です。

その見極めをしっかりして、自分の苦手な範囲をしっかり補うといった勉強方法がおすすめです。

最短でも三か月の勉強期間が必要

インテリアコーディネーターの資格試験には最低でも三か月の準備期間が必要とされています。

出題範囲が広いため、数日前からテキストをチェックすれば合格できるような民間資格と同じ感覚で挑まないように注意してください。

三か月というのはたっぷり勉強時間を取り、集中して勉強できた場合です。

一般的には半年から10か月ほどかけてコツコツ勉強をする方が多いです。仕事や家事をしながら資格取得を目指す方はより長い時間がかかることも覚悟しましょう。

インテリアコーディネーターの試験は年に一度しかありません。逆算して、どれくらいのペースで勉強する必要があるのかを考えておくことも大切です。

独学で資格試験の勉強をするメリット

インテリアコーディネーターの資格試験の勉強は独学でも可能です。

独学で勉強をするのにはメリットも多いです。独学は自分に合っているかどうかを確認してみてください。

費用を抑えられる

インテリアコーディネーターの資格試験の勉強を独学でおこなう最大のメリットは費用を抑えられるという点です。

通信講座を利用したりセミナーに通ったりするのはお金がかかりますし、万が一試験に落ちてしまった場合のことを考えるとなかなか数万円単位の授業料を支払う勇気が出ないという方も多いです。

ですが独学なら最低限のテキスト代だけで出費を抑えられます。

ネットのブログや動画などでも無料で出題傾向や勉強のコツをチェックすることもできるので、これらも活用していきましょう。

自分のタイミングで勉強できる

独学のメリットは勉強するタイミングを選ばないという点にもあります。

セミナーや勉強会は時間も場所も決められており、なかなか思うように通えない方も多いです。

とくに仕事をしながらの資格取得を目指す場合は大変です。育児や家事から抜けられないという方も多いでしょう。

独学であれば、自宅や通勤時間など好きなタイミングでテキストを読んだり暗記をしたりといった勉強方法が可能です。

すき間時間を効率的に使えれば、出題範囲の広いインテリアコーディネーターの資格試験であってもきちんと答えられることでしょう。

自由時間を充実させられる

趣味がないという方には資格の取得のための勉強がおすすめです。

毎日をなんとなく過ごしている、与えられる仕事をただこなしているという方は、将来今の仕事では立ち行かなくなったときや別の仕事に興味が出てきたときに転職しにくくなってしまいます。

ですが資格を持っていれば、転職の際にも役立つでしょう。異業種への転職にも役立ちます。

独学で勉強すること自体が趣味になれば、さまざまな資格やジャンルに興味が湧いてくるでしょう。

趣味として勉強を楽しみながら仕事や生活に資格を活かすこともでき、より人生を充実させることもできます。

独学で資格試験の勉強をするデメリット

インテリアコーディネーターの資格試験の勉強を独学でできるかできないかの答えは、「できる」ということになります。

ですが先ほども紹介した通り出題範囲の広いインテリアコーディネーターの資格試験の勉強を独学でおこなうのは大変です。

独学で勉強をすることのデメリットもあらかじめ確認しておきましょう。

効率的に勉強できない

独学では自分流の勉強方法しかできません。

効率的な勉強方法が身に着かず、インテリアコーディネーターの資格のような幅広い知識が必要な試験に間に合わない可能性もあります。

セミナーや勉強会では要点を掴んだ効率的な勉強ができますが、独学ではそれができないというデメリットを確認しておきましょう。

メリハリをつけにくい

独学ではメリハリをつけにくいというデメリットもあります。

自宅での勉強になってしまいがちで、ついテレビやスマホを見たり家族に邪魔をされたり集中力が続かないといった可能性も。

集中して勉強をするためには常に緊張感を持つのではなく、メリハリをつけることが大切です。

勉強するときはしっかり集中する、息抜きするときは思い切り楽しむといった切り替えが必要です。

独学で勉強をするなら勉強するコーナーを作る、カフェなどいつもと違う空間で勉強する、家事などをすべて済ませてから勉強する、一日の勉強範囲を決めるなどの工夫が必要です。

専門的な最新情報を得られない

独学での勉強はテキストに書かれている内容しか得られず、最新の情報を得られません。

出題傾向や出題内容の変更などを専門家から聞けないというのは大きなデメリットです。

セミナーや勉強会、通信講座などを利用しているライバルに遅れを取ってしまうこともあらかじめ覚悟しておきましょう。

独学で資格試験の勉強をする方法

独学でインテリアコーディネーターの資格試験の勉強をするのは大変です。

少しでもスムーズに独学を進めるためのポイントをおさえておきましょう。

スケジュール管理をおこなう

独学では勉強内容はもちろん、スケジュール管理も非常に大切です。

出題範囲が広いため、しっかり管理をして準備を整えた上で勉強を進めましょう。

一日単位でどれくらい勉強を進めるか、一か月でどれくらいの単語を覚えるかなど、綿密にスケジュールを立てることで効率的に勉強を進められます。

仕事やプライベートで予定が狂ってしまった場合にも臨機応変に調整できるように余裕をもったスケジュールを立てることも大切です。

最新の参考書を選ぶ

テキスト一冊のみで独学をしたいという方は、最新の参考書を選ぶようにしましょう。

最新の参考書には近年の出題傾向などが記載されているものもあります。

また、最新ならなんでもいいというわけではなく、読みやすい、持ち運びやすい、理解しやすいなどのポイントも大切です。

模擬テストがついている、DVDなどで解説してくれるなどの特典が多いテキストもあります。

口コミをチェックしたり、実際に内容を確認したりした上で自分に合うテキストを選ぶようにしましょう。

すき間時間を上手に使う

独学では自分の好きなタイミングで勉強できるというメリットがありますが、反対に時間の使い方を上手くならなければきちんと勉強することはできません。

効率的に勉強したいのであればすき間時間の使い方を工夫しましょう。

通勤時間、眠る前の時間、入浴時間、食事の前、ランチタイムなど、すき間の時間はたくさんあります。

テレビやスマホを見てだらだらしてしまう時間を少しでも減らし、インテリアコーディネーターの資格試験に出題される単語を一つでも多く覚えられるようにしていきましょう。

インプットをしたらアウトプットを

インテリアコーディネーターの資格試験は暗記問題が非常に多いです。

そのためすき間時間にはひたすら暗記をする方も多いでしょう。

ですが、単語などを暗記するだけでは実際の試験では役立ちません。

いつどのタイミングでその単語が出てくるのかもわかりません。

そのため、単語をしっかりインプットしたら次はアウトプットにも時間を使うようにしてください。

家族や友人、同僚などに協力してもらうのもおすすめです。問題を提出してもらい、スムーズに答えられるようになっているかを確認しましょう。

つまずいた点をさらに集中して復習するなど、アウトプットをすることで自分の苦手な範囲も理解できます。

独学で資格試験の勉強を続けるための注意点

独学でインテリアコーディネーターの資格試験の勉強を続けるためには、上記で紹介したポイントをおさえるとともに下記のような注意点にも気を付ける必要があります。

一発合格を目指すためにも、勉強方法には特に注意しましょう。

疑問点をそのままにしない

独学では疑問点を解決しにくいというデメリットがあります。テキストの解説を読んでも納得できない、仕組みが理解できないという場合はそのままにせず、自分で納得できるまできちんと調べる習慣を身に着けましょう。

必要であればさらにテキストを購入したり、すでにインテリアコーディネーターの資格を持っている方が近くにいるのであれば聞いてみたりするのもおすすめです。

疑問を一つひとつ解消した上で次のステップに進めば、より深く学んだ上で試験に挑めます。

メリハリのつけ方を身に着ける

独学ではモチベーションを維持しにくいという最大の問題があります。

これまでの生活の中に勉強を取り入れるのは難しく、メリハリをつけにくいため、テキストを開いてもついスマホを見たりだらだらして時間を無駄にしてしまうという方は多いです。

自分がそうならないためには、メリハリのつけ方をきちんと身に着けなければなりません。

勉強する時間を決めてその時間は他のことは絶対にしないと決めたり、通勤中に単語カードを開いたり、その代わりゆっくり湯舟に浸かる、趣味に打ち込む時間を作るなど、しっかり勉強する時間としっかり自分の時間を楽しむ時間を分けるようにしてください。

最初は大変かもしれませんが、習慣となってくればスムーズに勉強モードに頭を切り替えられます。

通信講座の受講もおすすめ

独学での勉強に自信がない方は通信講座を利用するのもおすすめです。

通信講座では定期的にテキストが届けられます。最新の出題傾向などもしっかり解説してくれて、課題がある場合も丁寧に添削してくれることでしょう。

独学と同じように自分の好きなタイミングで勉強できるので、仕事や家事、育児が忙しい方にもおすすめです。

通信講座はテキスト一冊を購入するよりは費用がかかりますが、セミナーや勉強会に通うよりも手間もお金もかかりません。

さらに専門学校に通うよりも気軽に資格取得に向けた勉強ができるのでおすすめです。

どのテキストを選べばいいかわからない、効率的な勉強方法を知りたいという方は是非通信講座もチェックしてみてください。

独学でインテリアコーディネーターを目指そう

独学でインテリアコーディネーターを目指すためのコツなどを紹介しました。

インテリアコーディネーターの資格は難易度が高く、独学では難しいと感じる方も多いです。

メリハリをつけ、きちんとスケジュールを立てて勉強をコツコツ続けなければならないことをあらかじめ理解しておきましょう。

独学で費用を抑えつつ、自分のペースで効率的な勉強をしたいという方には通信講座もおすすめです。

インテリアコーディネーターの合格率が高い、実績が豊富にある、見やすいテキストや丁寧な添削などのサービスが充実している通信講座を選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました