建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

インテリアコーディネーターの給料を公開!キャリアアップ方法は?

この記事は約15分で読めます。

インテリアに興味がある、現在インテリア関係の仕事をしている方の中には、インテリアコーディネーターの資格を取得して働きたいとお考えの方も多いでしょう。

インテリアコーディネーターの資格を取得するとどんな仕事ができるのか、そして気になる給料について紹介します。

インテリアコーディネーターとしてもっと成長したい、もっと高い年収を目指したいという方のためのキャリアアップ方法についても解説するのでぜひチェックしてみてください。

インテリアコーディネーターの年収

まずはインテリアコーディネーターの年収を見てみましょう。

賃金構造基本統計調査によると、インテリアコーディネーターの平均年収は378万円と言われています。

インテリアコーディネーターという仕事に明確な区分があるわけではなく、どこに就職するか、どんな仕事をするかによっても年収は大きく変動します。

インテリアコーディネーターが働く先として多いのがインテリアショップなどの販売、ハウスメーカーなどのデザインや設計、営業などです。

クライアントの要望に対して的確なアドバイスをし、快適な生活を提供するのがインテリアコーディネーターの仕事です。

仕事内容はほとんど変わらないのに就職先によって年収が大きく異なるということもありますので、あらかじめ年収や待遇、条件などもきちんと確認しておくようにしましょう。

さらにそれぞれの就職先ごとの年収について解説します。

インテリアショップなどの場合

インテリアショップや家具販売店などで販売、営業をおこなう場合のインテリアコーディネーターの年収は、約360万円程度です。

インテリアコーディネーターの平均年収よりも低めになってしまいます。

インテリアコーディネーターの資格は家具やインテリアアイテムの販売に役立てることができますが、販売や営業をおこなうにあたって必ず必要な資格ではありません。

そのため、資格を持っていても他の販売員と給料が変わらないということもあります。

ハウスメーカーなどの場合

ハウスメーカーなどでインテリアコーディネーターの仕事をおこなう場合の年収は380万円程度です。

インテリアコーディネーターの年収の中央値くらいのお金を稼げます。

住宅メーカーやリフォームメーカーでもインテリアコーディネーターの仕事内容は多岐に渡ります。

設計やデザインに携わったり、最終的な内装を決めるだけだったり、リフォームプランを提案したりなどがあります。

年収が高い分仕事内容もハードな職場が多いので、待遇にばかり注目するのではなく自分が楽しんで仕事を続けられるかどうかもよく考えなければなりません。

営業はインセンティブで稼ぐ人も多い

インテリアショップやハウスメーカーなどで資格を活かして働いているインテリアコーディネーターは多いです。

その中でも、建築の専門的な資格がなくてもできるのが営業や事務の仕事です。

とくに営業の場合、案件が決まったり売り上げを伸ばすとインセンティブが与えられる職場も多いです。

インテリア業界以外でも営業をしていた経験がある方なら、その経験を活かして年収を伸ばすことができるでしょう。

歩合制やインセンティブが発生する場合は基本給が低めに設定されていることもあります。向上心を持ち、他と競って働くのが好きという方には向いている仕事と言えます。

さまざまな面から見るインテリアコーディネーターの年収

インテリアコーディネーターの年収は一口に高い、低いとは言えません。

周囲のさまざまな状況や要因によって変動しやすいです。

どこで働くか、どれくらい働き続けると年収が高くなるのかなど、要因からインテリアコーディネーターの年収を解説します。

都心部の方が年収が高い

インテリアコーディネーターの仕事は地方より都心部の方が年収が高いです。

インテリアの販売にしても建築物の設計やデザインにしても、都心部の方が依頼が多く仕事が多いです。

そして建築事務所やインテリアショップなども多いので、他よりもいい条件を提示しなければいい人材が集まりにくいという問題もあります。

一方で地方は仕事が少なく求人の需要自体も低いため、年収が低めになってしまいます。

インテリアコーディネーターの資格を活かして高収入を目指すなら、地方よりも都心部での就職を目指しましょう。

男性の方が年収が高い

女性のインテリアコーディネーターと男性のインテリアコーディネーターを比較すると、男性のインテリアコーディネーターの方が年収が高いです。

これは日本の女性のライフスタイルに大きく関係しています。

日本では女性は結婚したり妊娠、出産したりすると一度仕事を辞め、その後育児が落ち着いてから復職するという働き方をする方が多いです。

そのためキャリアアップがしにくく、復職の際もパートやアルバイト、派遣社員など、非正規雇用となってしまうこともあります。非正規雇用はもともと正社員よりも年収が低かったり賞与がなかったりするので、高収入を目指しにくいです。

50代でもっとも年収が高くなる

年代別で見るとインテリアコーディネーターの年収は50代でもっとも高くなります。

450万円程度稼いでいるインテリアコーディネーターもいます。

反対に20代のころは年収が低く、200万円前後になることも珍しくありません。

長く働いているとより多くの仕事を任されるようになったり、営業や販売のコツを掴めてくるようになります。それだけでなく役職が与えられ、その役職手当が高額になるケースが多いようです。

賞与も年齢を重ねるごとに高くなる傾向にあります。

せっかくインテリアコーディネーターの資格を取得したのに年収が低いとお悩みの方は、異業種に転職してしまうという方法もありますが、長く続けることで年収が上がる可能性がないかを考えてみましょう。

インテリアコーディネーターの年収は安い?

インテリアコーディネーターの資格試験は出題範囲が広く、合格率も10%から20%程度とかなり難易度の高い資格です。

ですが難しい試験を突破したのに思ったより資格を活かせない、仕事と年収が釣り合わないと感じているインテリアコーディネーターも多いようです。

インテリアコーディネーターの年収が安いと言われている理由について解説します。

仕事内容が多岐に渡る

インテリアコーディネーターの仕事は非常に多いです。

クライアントの相談を聞いた上で何を求められているのかを考え、さらに的確な提案をしなければなりません。

ときにはソフトを使って3Dの設計図でプレゼンしたり、クライアントの要望通りになるよう職人や業者と取り引きしたりすることもあります。

打ち合わせが多く、その合間に資料制作をこなさなければなりません。

インテリア業界や建築業界の中でも非常に仕事が多いわりに、インテリアコーディネーターの資格は国家資格ではないため立場が低いです。

そのためしっかり働いているのに給料が上がりにくいというデメリットがあります。

休日出勤や残業が多い

インテリアコーディネーターはクライアント次第の仕事が多いです。

クライアントの仕事のスケジュールに合わせて打ち合わせの予定を入れなければなりません。

自分の休日であっても、クライアントがその日を希望するのであれば出勤しなければなりません。

クライアントだけでなく職人や業者、他のデザイナーや建築士との打ち合わせも多いです。仕事中だけでなく休日やプライベートの時間でも携帯が鳴りっぱなしというインテリアコーディネーターも少なくありません。

打ち合わせに間に合わせるために資料を作成していると、あっという間に終業時間を過ぎてしまいます。

このように、休日出勤や残業が多いのがインテリアコーディネーターの大変なところです。きちんと休日労働手当てや残業手当がつくのか、残業は月にどれくらいなのかなどを確認しておきましょう。

複数の案件を同時に抱えなければならない

デザインや設計に携わるインテリアコーディネーターが一件のみの案件を進めるということは少ないです。

常に複数の案件を掛け持ちし、それぞれに進行していかなければなりません。

クライアントによって要望やスケジュールも大きく違うため、自分のペースで仕事を進めにくく、多くの人と関わる仕事のためちょっとしたことでも遅れが生じやすいです。

複数の仕事を同時に処理するスキルを磨いていかなければ、インテリアコーディネーターとして成長するのは難しいでしょう。

販売員や営業の仕事でも、同じようにさまざまな知識が求められます。常に新しい情報をアウトプットできるよう、アンテナを張ることを忘れないようにしてください。

クライアントとのコミュニケーションが難しい

インテリアコーディネーターはクライアントとの打ち合わせが多いです。

家を建てたり内装を考えたり家具を新しく購入したりといった経験は、何度もあるものではありません。

そのため建築やデザイン、インテリアについての知識が少ないクライアントも多く、すべてが要望通りになるとは限りません。

それを説明し、理解してもらうのは非常に難しいです。

じっくり説明する時間がなかったり、別のプランを提案しなければならなかったりすることもありますが、そうすることでクライアントから不満の声が出てしまうことも。

近年はネットで何でも簡単に調べられますので、ネットで間違った知識をつけたまま無理を通そうとするクライアントもいます。そのようなケースに対してどう対応するかなども臨機応変に考えなければなりません。

インテリアコーディネーターとして働く上でクライアントとのコミュニケーションに悩む方は多いです。

もともとのコミュニケーション能力はもちろん必要ですが、さらに毎回違った考えを持つ人とどう接していくかは常に考え続けなければなりません。

責任の割りに給料は安い

設計やデザイン、内装など、インテリアコーディネーターは非常に多くのことを考えて提案しなければなりません。

知識のないクライアントにとってはすべてインテリアコーディネーター頼みになってしまうことも多いです。

そのためインテリアコーディネーターが多くのことを決断しなければならず、責任も重いです。

ミスがあったり遅れが生じたり、クライアントからクレームが入ったりした際に対応しなければならないのもインテリアコーディネーターの仕事です。

責任が重い割りに給料が安いという点からインテリアコーディネーターの仕事、給料に不満を抱いている方は多いです。

リモートワークができない

新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークや在宅勤務を推奨する動きがあります。

打ち合わせなどならリモートでも対応できそうですが、インテリアや建築、内装についての打ち合わせはリモートでおこないにくく、どうしても対面になってしまいます。

リモートワークの推奨によって物価の高い都心部に住む必要がなくなった、移動時間などを別の仕事に回して有意義に使うことができたという方も多いですが、インテリアコーディネーターの場合はそのような経験をしにくいでしょう。

インテリアコーディネーターの仕事は都心部に集まっていますので、年収を下げたくないのであれば都心部に住み続けなければなりません。

また、クライアントや業者との打ち合わせのために長く移動時間を使わなければならないという働きにくさもあります。

インテリアコーディネーターに人気の業種

インテリアコーディネーターはどんな業種で活躍できるのかについて解説します。

インテリアコーディネーターはさまざまな場所でその資格を活かせます。そのため転職もしやすく、持っておくと非常に便利な資格です。

今の仕事内容や給与形態に不満があるという方は、インテリアコーディネーターの資格を活かせる別の業種への転職も検討してみましょう。

インテリアメーカー

インテリアメーカーインテリアアイテムの企画や開発をおこなう仕事があります。

使いやすさだけでなくデザイン性や価格などを総合的に考え、多くの人が欲しい!と思うようなアイテムを提案しなければなりません。

インテリアについての知識が豊富であればあるほど企画や開発に役立てられます。

インテリアにも北欧風や韓国風、レトロ調、モダン調など、さまざまなジャンルやトレンドがあります。自分の常識だけで判断せず最新の情報も常にチェックし、デザインに取り入れていく必要があります。

建築・リフォーム事務所

建築やリフォーム事務所で働くインテリアコーディネーターの年収はとくに高いです。

それは任せられる仕事が多い、責任が重いという理由もあります。

クライアントの要望に応じてデザインやインテリアを提案したり、建築士や設計士にアドバイスをしたり、さらに業者や職人とも打ち合わせをしなければなりません。

内容はハードですが、非常にやりがいのある仕事でもあります。

とくにインテリア業界ではなく建築業界で活躍したいとお考えの方には建築やリフォーム事務所での仕事がおすすめです。

家具販売店

家具販売店販売員として働くインテリアコーディネーターもいます。

どんな家具にどんな需要があるのか、お客様はどのような悩みを抱えているのかなどを聞き出し、的確にアドバイスをします。

その家具販売店が売っている家具についての豊富な知識が求められます。

また、役職が上がるとどの家具をどれくらい仕入れるかなどの判断を任せられることもあります。

大型家具店も人気ですが、小さな家具店の場合海外まで自分で家具を買い付けにいくこともあります。

インテリアが好き、自分のセンスを活かした仕事をしたいという方におすすめの働き方です。

デザイン事務所

デザイン事務所とは、建築などはおこなわず建物のデザインのみをおこなう場所です。

工務店やハウスメーカーでおこなわれるシンプルなデザインは嫌、個性的かつ自分のライフスタイルに合う建物を建てたい、トレンドの最先端の店舗を作りたい、従業員が楽しみながら働けるオフィスを作りたいといったクライアントからの要望に応えなければなりません。

デザイン事務所ではとくに個々のセンスが試されます。

普通のデザインを提案するだけではデザイン事務所に相談する意味がありません。

ですがデザインを重視しすぎた設計は快適に過ごしにくいこともあります。デザインも過ごしやすさも考えられたバランスのいいインテリアを提案するのもインテリアコーディネーターの仕事の一つです。

インテリアにも建築にも興味がある、自分のセンスを活かしたいという方におすすめの仕事です。

フリーランス

インテリアコーディネーターとしてより成長したいのであればフリーランスという働き方もあります。

フリーランスは企業や個人から依頼を請けて、最適なデザイン、インテリアを提案します。

インテリアのアドバイスをする仕事だけでフリーランスを目指すのか、デザイン事務所を新たに設立するのかなどは人それぞれです。

大きな仕事、安定した仕事を得られるようになるまでには時間がかかり、独立したら必ず成功するというわけではありません。

フリーランスは非常に厳しい道になる可能性も高いですが、その分成功すればインテリアコーディネーターの平均年収である380万円をゆうに超える高収入を目指すことも可能です。

インテリアコーディネーターのキャリアプラン

インテリアコーディネーターとして成長していくためにはどんなキャリアプランがあるのかを見てみましょう。

将来インテリアコーディネーターとして活躍したい、インテリアコーディネーターという仕事に興味があるという方は、キャリアプランもしっかり考えておくといいでしょう。

資格を取得する

インテリアコーディネーターは国家資格ではありません。

そのため、資格を取得していなくてもインテリアコーディネーターとして働くことは可能です。

ですが資格があれば就職や転職の際に有利です。

インテリアコーディネーターの資格試験の出題範囲は、インテリアの基本的な知識から建築についての専門的な知識まで、幅広い知識が求められます。

このような試験に合格したというだけでも、インテリアや建築についてしっかり知識があることをアピールできます。

また、試験の勉強をする上でしっかり知識を蓄えることも可能です。

まだ資格を取得していないという方は、自身のスキルアップのためにも試験勉強を始めましょう。

インテリアコーディネーターの資格試験は年に一度しかなく、一年間かけてじっくり勉強を続ける必要があります。

大手企業で経験を積む

次にその資格を活かして大手企業で経験を積みましょう。

インテリアや建築など、自分が進みたい道の大手企業を選んでください。

大手企業は仕事が多く大変ですが、その分基礎からしっかり教育してくれます。ハードな仕事をこなすスキルも身に着き、スピーディーに仕事を覚えられるでしょう。

フリーランスとして独立する際には人脈を広げておくことも大切ですが、大手企業なら多くの業者やクライアント、職人に顔を売りやすいというメリットもあります。

また、大手企業ならインテリアコーディネーターの中でも比較的高い年収を期待できます。役職がついたり賞与が出たりするかを確認しておきましょう。

独立を目指す

インテリアや建築の企業で経験を積んだら独立を目指しましょう。

より高収入を目指すために独立するインテリアコーディネーターは多いです。

独立すれば依頼料や受ける仕事の量などを自分で調整でき、人気のインテリアコーディネーターであればこれまで以上に多くの仕事をこなせるでしょう。

インテリア業界や建築業界である程度成功している、名前が知られている、人脈が多くあるという方でなければ成功は難しいですので、まずはコツコツと実績を積むことが大切です。

異業種に転職する

インテリアコーディネーターとして高収入を目指すのには限界があります。

フリーランスや独立といった不安定な道に進みたくない場合は、異業種に転職することも視野に入れましょう。

インテリアコーディネーターのような民間資格ではなく、建築士などの国家資格を取得すれば、より対応できる仕事の幅が増えます。

インテリアの提案やアドバイスをするだけでなく、建築士としてインテリアに携わっていくという働き方もあります。

建築の仕事はインテリアコーディネーターよりもハードではありますが、インテリアだけでなく間取りや設計などから建築に携わることができるというメリットもあります。

打ち合わせが多く休日出勤や残業が多いというのはインテリアコーディネーターと変わりません。今のペースの仕事に慣れているのなら、建築士としての仕事にもすぐ慣れることができるでしょう。

国家資格の取得は簡単ではありませんが、よりキャリアアップしたいのであればおすすめの道です。

インテリアコーディネーターの給料をチェックしよう

インテリアコーディネーターの給料について紹介しました。

インテリアや建築に興味のある方の中にはインテリアコーディネーターとして働きたいとお考えの方も多いでしょう。

ですがインテリアコーディネーターは仕事量が多く責任が重い割りに給料はそれほど高いわけではありません。

仕事内容のハードさと立場の低さのギャップに心が折れてしまう方も少なくありません。

インテリアコーディネーターの道に進む前に給料や仕事内容をきちんと確認し、自分に合うかどうかよく考えましょう。

そして給料をアップさせるためには自分から行動しなければなりません。キャリアアップのために何ができるのかという点にも注目していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました