建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

ハウスメーカーに就職したい!志望動機や有利な資格

この記事は約11分で読めます。

建築業界の中でもより身近なのがハウスメーカーです。

住宅の設計、建築に特化しており、ビルや商業施設と違って小規模な依頼を多く受け付けるのがメインです。

そんなハウスメーカーへの就職、転職を考える際には志望動機が重要です。

国家資格の有無やこれまでの経験が同じくらいの人がいた場合、志望動機が明確な人の方が選ばれやすくなります。

大手のハウスメーカーに就職、転職するには、他とは違う志望動機、人事担当の印象に残る志望動機を考えなければなりません。

ハウスメーカーに就職、転職するためにどんな志望動機を考えればいいのか、それぞれの職種ごとに説明します。

就職や転職の際に有利になる資格についても紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

ハウスメーカーの動向を確認

まずは昨今の動向を確認し、自分が求められる人材か、長く働き続けられる環境かを考えてみましょう。

ハウスメーカーに限らず、建築業界は現在非常に厳しい状況です。

日本全体の少子高齢化が進んでおり、新規の依頼は今後減少していくことが予想されます。

一方で都心部のマンションよりは郊外の戸建てに需要が高まっているという特徴もあります。

ですが高額な買い物である新築住宅の需要は減少していくと考えられており、今注目が集まっているのがリフォームやリノベーションです。

すでにある住宅をより長く大切に、そして快適に住み続けるために手を加えるというもので、ハウスメーカーの中でも新築住宅だけでなくリフォームやリノベーションに力を入れ始めているところも多いです。

また、少子高齢化が進む日本での衰退を防ぐために、発展途上国へ進出を始めているところも増えてきています。海外にも目を向けている企業かどうかも事前に確認しておくといいでしょう。

ハウスメーカーの設計職の志望動機

ハウスメーカーと一口に言っても、設計職、営業職、事務職によって志望動機は微妙に違います。

まずは設計職の志望動機を考えてみましょう。

設計職はハウスメーカーの中でも花形的な存在です。快適な間取りや安全な構造を考えて住宅を設計していきます。

気温、天候、地形など、その土地によって違う特性を踏まえた上で最適な設計を考える必要もあります。

注文住宅を受け付けているハウスメーカーの場合は、よりデザイン性の高い設計が求められることもあります。

そんな設計職の志望動機は、「どんな家を建てたいか」をメインに考えてみましょう。

これまでに学んできたこと、経験したことを活かしてお客様が満足できる家を建てたい、安心して住み続けられる家を建てたい、デザイン性が高く唯一無二の家を建てたいなど、自分が建築、設計において何を重視しているかを絞ると志望動機も考えやすくなります。

ハウスメーカーの営業職の志望動機

ハウスメーカーの営業職は、会社全体の売り上げ全体を左右する重要な仕事です。

一件一件の契約の金額が高いため建築業界以外の営業職と比較するとスムーズに次々契約が決まるわけではありませんが、その分一つの世帯に対して時間をかけてじっくり向き合うことができます。

ただ契約を取るだけでなく、オプションをつけたり保証をつけたりしてより一件あたりの契約金額を高める必要もあります。ですがそれにばかり意識を向けてしまうとお客様の理想の家づくりのお手伝いができなくなってしまうため、バランスが大切な仕事でもあります。

そんなハウスメーカーの営業職の志望動機は、「お客様とどう向き合いたいか」をメインに考えてみるといいでしょう。

お客様の喜ぶ顔がみたい、コンセプトや特徴をお客様に伝えたい、理解してもらいたい、家づくりの提案を通して社会貢献がしたいなどがあります。

営業職はハウスメーカーや建築業界でなくてもいいのではないか?と思われてしまうことが多いです。そのため、建築業界でなければならない理由、そのハウスメーカーがいいという唯一無二の理由も同時にしっかり考えるようにしましょう。

ハウスメーカーの事務職の志望動機

ハウスメーカーは設計や営業だけでなく事務職の募集もあります。

事務職は会計業務を担当したり、書類の作成や社員の勤怠管理をしたりなど、設計職や営業職の仕事を支える大切な仕事です。

事務職は無資格でも働ける、残業や休日出勤が少なくプライベートな時間を確保しやすいといった理由から人気の職種でもあります。多くの応募がある中で勝ち残れるような志望動機を考えなければなりません。

ハウスメーカーの事務職の志望動機は「事務の仕事でどう貢献したいか」を考えましょう。サポートに徹するのが得意、ハウスメーカーの運営をスムーズにしたいなどの会社の役に立ちたいといった点から考えた志望動機だけでなく、事務を通してお客様が喜ぶ仕事をしたい、責任を持って仕事をしたいなど、お客様のために役立ちたいといった点から考えた志望動機もあります。

事務職は営業職よりも志望動機を考えるのが難しい職種であります。

下記で志望動機を考える際に役立つポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。

志望動機を考えるポイント

志望動機を考える際に役立つポイントを3つ紹介します。

大手のハウスメーカーへ就職、転職を目指すのであればより明確でそのハウスメーカーに合う志望動機を考える必要があります。

ぼんやりとしたありきたりな志望動機ではどんなに立派な経歴があっても書類選考の時点で落ちてしまうかもしれません。

一社一社の特徴を研究して、人事担当の目に留まるような志望動機を書けるようにしましょう。

なぜ建築業界、住宅業界を目指すのか

まずはなぜ建築業界、その中でも住宅業界を目指しているのかを考えましょう。

建築業界を目指す理由はすぐに思い浮かんでも、住宅業界を目指す理由を見つけにくいという方は多いのではないでしょうか。

建築業界を目指した理由だけを志望動機にしてしまうと、マンションや商業施設などの大規模な建築の仕事でもいいのではないか?と思われてしまいます。

ビルやマンション、商業施設などと違ってハウスメーカーは個人に向けた仕事になることが多いです。

お客様の喜ぶ顔を間近で見たい、親身になって仕事をしたい、お客様のライフプランに合う提案をしたいなど、住宅業界でしかできない仕事を探して志望動機に還元しましょう。

なぜそのハウスメーカーがいいのか

ハウスメーカーは大手から小規模なものまでたくさんあります。

数あるハウスメーカーの中でどうしてその会社で働く理由があるのかを考えましょう。

ハウスメーカーの公式サイトを見ると、各社のこわだっているポイントやコンセプト、企業理念、取り扱っている商品の特徴などをチェックすることができます。それを踏まえて志望動機にしていくといいでしょう。

例えば、地球環境に優しい家づくりをしたい、最新の技術を活かした家づくりをしたい、デザイン性の高い家づくりをしたいなど、それぞれのハウスメーカーに合う志望動機を考えてみてください。

実際に過去にそのハウスメーカーで家を建てた、親身になってくれたなどの自分の経験を活かして志望動機にする方法もあります。

なぜ自分がそのハウスメーカーに役立つのか

さらに自分を採用したらどんな利益があるのかについてしっかり伝えられるようにしましょう。

国家資格を取得している、設計や建築の経験があるのであれば十分なアピールポイントになります。

異業種からの転職であっても過去の経験から建築業界、住宅業界に還元できるポイントはたくさんあります。

入社後どのように活躍できるか、ハウスメーカーの売り上げに貢献できるかをしっかりアピールすることで、もう一歩踏み込んだ志望動機が書けます。

仕事面の強みだけでなく、精神面の強みもアピールできます。責任感が強い、お客様のために親身になれる、最新のニーズやトレンドをキャッチする力があるなどです。

ですがこれらの精神面の強みだけでは少し弱いので、他の部分で自分を採用するメリットがたくさんあることを理解してもらえるような志望動機を考えましょう。

志望動機の具体的な構成

志望動機の具体的な構成について考えていきましょう。

それぞれの志望動機がなんとなく浮かんでいても、しっかりわかりやすく、かつ端的にまとめて伝えられなければよい志望動機とは言えません。

履歴書に書くだけでなく面接で質問された際にてきぱきと答えて好印象を残すために、具体的な構成についても考えておきましょう。

まずは志望動機を伝える

まずは志望動機です。これはできるだけ手短に伝えるようにしましょう。

先ほどご紹介したように、この業界で働きたい理由、その会社を選んだ理由も的確にわかるようにしてください。

複数の志望動機がある場合は、最初に志望動機が複数あることを伝え、一つずつ丁寧に説明していくようにしましょう。

この際、設計職、営業職、事務職のどの職種を志望するのかも伝えておくとやり取りがスムーズに続けやすいです。

自分なりの具体例を挙げる

志望動機を思い至るまでの自分の具体例を述べましょう。

企業の研究をしていた際に企業理念に惹かれた、過去にお世話になったことがある、研究内容や将来を見据えた事業に興味があるなどです。

自分の考えと同時にその企業ならではの点に触れることで、より印象的な志望動機に仕上げることができます。

過去の経験などついて触れる

次に自分の過去の経験などについて触れましょう。

建築業界で働いた経験は強みになりますが、その中でも具体的なデータを出して自分がどんな成果を挙げたのかを説明できればより良いです。

異業種の場合はその業界で学んだこと、建築業界や住宅業界に惹かれたきっかけ、過去の経験からどのように仕事に活かせるかをわかりやすく伝える必要があります。

ただ自分の過去の自慢になったり精神的な強みのアピールだけになったりするのではなく、住宅業界やそのハウスメーカーでの働き方につなげられるような点を考えてみてください。

入社後のプランを伝える

最後に、そのハウスメーカーに入社してどのように活躍したいかを伝えます。

自分を採用することでどんなメリットがあるかを人事担当に理解してもらった上で、さらに会社に貢献できることを伝えましょう。

お客様に寄り添う設計をしたい、常に新しい技術を学び続けたい、住宅業界を引っ張っていくような人材になりたい、ハウスメーカー全体を支えるためになくてはならない存在になりたいなど、業種によって自分の将来のプランを考えてみましょう。

ハウスメーカへの就職に有利な資格

ハウスメーカーへの就職、転職を考える際に有利になる資格をチェックしてみましょう。

すでにこれらの資格を持っている方はその資格を活かしてどんな仕事をしてきたか、どんな仕事をしたいかを説明できるようにしておくのがおすすめです。

ハウスメーカーによっては資格手当が出ることもあります。まだ資格を取得していない方は、民間の資格だけでなく国家資格の取得も目指しましょう。

ハウスメーカーだけでなく建築業界や不動産業界への就職、転職にも役立つ資格はたくさんあります。

宅地建物取引士

宅地建物取引士建築業界や不動産業界の営業に役立つ国家資格です。

不動産の取引についての知識を得ることができます。

家を建てる際に土地も一緒に購入したいと考えている方は多く、またハウスメーカーも土地と建物をセットで販売しているところは多いです。

そのような取引の場合、宅地建物取引士の知識はおおいに役立ちます。

土地や不動産の購入に不慣れなお客様に対して丁寧でわかりやすい説明ができるように知識を身に着けましょう。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー不動産の販売、営業に役立つ国家資格です。

ライフプランニング、資金計画、不動産、相続、金融資産などの知識が身に着きます。

住宅の購入は人生の中でも非常に大きな買い物です。ローンを組んだり、その家を資産としてどのように活用できるかを考えたりといったときに役立ちます。

ファイナンシャルプランナーはその資格があるだけでさまざまな業界で活躍できます。独立してアドバイザーになる方も多いほど、生涯使い続けられる資格でもあります。

ただ、税金やお金に関する法律や価値観は日々変わっていきます。一度取得したからといって油断せず、常にファイナンシャルプランナーとして学び続けることが大切です。

建築士

ハウスメーカーの設計職に就きたいのであれば建築士の資格はマストです。

大学を卒業後すぐは二級の国家建築士の資格を取得できますが、一級の国家建築士の資格を取得するには実務経験が必要です。

また、二級の場合は一般的な住宅程度まで対応できますが一級になると制限がなくなり、ビルや商業施設などの大規模な建築物の設計に携わることもできます。

ハウスメーカーでの仕事をしたいのであれば二級でも十分ですが、今後キャリアアップしたい、より大規模な建築に携わりたいという方は一級建築士の取得を目指す必要もあります。

インテリアコーディネーター

よりデザイン性の高い設計をしたい、お客様に寄り添う設計がしたいという方にはインテリアコーディネーターの資格取得もおすすめです。

空間設計といった本格的な建築についての知識が学べるだけでなく、快適に過ごせる、リラックスできるなどインテリアの心理的な効果なども学べます。

注文住宅を取り扱うハウスメーカーではインテリアコーディネーターの資格が役立つ面は多くあるでしょう。

設計職でも営業職でも、お客様の理想の家づくりに最適な提案ができるようになります。

語学力が求められることもある

海外へ事業を展開しているハウスメーカーもあります。

そのようなハウスメーカーに就職した場合、海外の顧客や業者と取り引きする機会も多く、海外への転勤がある可能性もあります。

そのような場合、語学力は大きな強みになります。留学経験がある、TOEICで高得点を取っている、海外で働いたことがある、海外の企業との取引経験があるなど、自分の語学力もアピールできるようにしておきましょう。

ハウスメーカーへの就職を有利にしよう

ハウスメーカーへの就職、転職に役立つ志望動機の考え方、役立つ資格やスキルについて紹介しました。

ハウスメーカーは建築業界の中でも個人に寄り添った仕事が多いです。

今後の動向も見極めて、自分がどのようにそのハウスメーカーで活躍できるかを考えてみましょう。

しっかりとした志望動機も大切ですが、スキルを証明できる資格の有無も重要です。大手に就職したいのであれば対策をしっかり練って、万全の状態で求人に応募できるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました