近年身近になりつつあるリノベーションという言葉。なんとなく理解していても、リフォームとの違いがわかっていないという方も多いです。
ですが建築業界では今後このリノベーションをどう取り入れるかが非常に重要になってきます。
今回は、リノベーションとは何か、リフォームとの違いやその将来性について詳しく解説します。
リノベーションとは何か?
まずはリノベーションについてその基本をあらためて見ていきましょう。
建築物を一から建設するのではなく、既存の住宅に手を加えることをリノベーションと言います。このリノベーションは直訳すると革新、修復といった意味合いがあります。
リノベーションによって建築物をより過ごしやすい空間に、よりデザイン性の高い内装、外観に、より価値の高い存在にすることができます。
従来の一般的な住宅の設計では暮らしにくい、家族の在り方と合わないという考えを持つ方が増えてきています。ですが戸建て住宅は一度購入すると簡単に新しく建て直したり、購入しなおしたりすることはできません。
そんなときにリノベーションをおこなうことで、それぞれのライフスタイル、生活の環境に応じた住まいに作り替えられます。家族一つひとつの在り方に合わせたアレンジができるというのがリノベーションの大きな魅力となっています。
さらにリノベーションは部分リノベーション、フルリノベーション、スケルトンリノベーションという3つに分類されます。
部分リノベーション
部分リノベーションは水回りのみ、リビングのみといった、一部分のみをリノベーションする方法です。
現在住んでいる住宅に少し手を加えたいという場合に利用されます。
予算はリノベーションをする場所によっても異なりますがおおよそ400万円程度です。
フルリノベーション
フルリノベーションは建物の骨組み自体はそのままにして住宅全体を改修する工事のことです。
間取りを自由に変更できる、水回りの場所を変えられるといったメリットがあります。
フルリノベーションであってもまだ使える部分があれば残し、再利用します。
長い間空き家だった住宅や古民家を改修する場合はこのフルリノベーションをおこなうことが多いです。
スケルトンリノベーション
建物の天井、壁、床などをすべて解体してしまい、新たに住宅を作り直すのがスケルトンリノベーションです。
フルリノベーションと似ていますが、スケルトンリノベーションは古くなってしまった建物の骨組みにも手を加えたり補強したりできるという点で違っています。
古い住宅をリノベーションで再利用したいけど耐震性、耐久性などに問題があるという場合はこのスケルトンリノベーションをおこない、骨組みを補強した上で工事をおこないます。
費用はもっとも高額になりますが、物件取得費などを考えると新築よりはやや安く済ませられることもあります。一方で古い住宅を利用してもデザイン性にこだわったり大幅な変更をするとなると高額になってしまうので注意が必要です。
リノベーションとリフォームの違いを解説
リノベーションとよく似た言葉にリフォームがあります。
実際、リノベーションという言葉が生まれるまで既存の住宅に手を加える工事はすべてリフォームと称されていました。
リノベーションとリフォームの大きな違いとしては、壊れてしまった部分、古くなった部分を修復して元通り使えるようにするのがリフォームで、現在の住まいからより快適で暮らしやすい住まいにすることをリノベーションと区別しています。
リノベーションとリフォームの細かな違いをチェックしていきましょう。
工事内容の規模
リノベーションとリフォームの違いとしてはまず工事内容の規模があります。
リフォームは浴室やキッチンを新しい設備に取り換える、手すりをつけるなど、ごく小規模の工事を指すことが多いです。
一方でリノベーションはユニットバスから浴室とトイレをわける工事、壁付けキッチンから独立型キッチンにする工事、間取りそのものを変えてしまう工事など、大掛かりな工事がメインです。
建物の骨組みまで解体してから再度建て直すといった大規模な工事もリノベーションに含まれます。
住宅の性能の向上
リノベーションとリフォームを区別する際、住宅の性能が向上するかどうかで判断する方法もあります。
リフォームはマイナスになってしまった部分を修理してゼロの状態に戻すことを目指します。排水管のリフォーム、古くなった壁紙やドアなどの交換、屋根の修理などがリフォームです。
リノベーションは既存の住宅にプラスアルファの手を加えることで、より暮らしやすく、より快適な空間にすることを目指します。家族が増えたから子ども部屋を増やす、リモートワークのためのワークスペースを作る、広々としたリビングを作るなど、その工事をおこなうことで家族の生活の質が向上するのであればリノベーションとして分類されます。
工事の費用
リノベーションとリフォームは費用にも違いがあります。
リフォームは新しい設備を取り入れるだけ、古くなった内装を新しくするだけなど小規模で簡単な工事が多いため、比較的低価格で済むものが多いです。
一方でリノベーションは最新の設備に入れ替えたり、デザイン性の高い水回りにしたり、間取りそのものを変えてしまったりといった大掛かりな工事が多いです。そのため費用も高額になります。
間取りや外観のデザインを変更する場合は、デザイン料も費用に含まれることもあります。古民家をまったく新しい形で再利用したい場合などは、デザインを一から考える必要があります。場合によっては新築住宅を建てるのと同じくらいの費用がかかってしまうことも。
間取りの設計
リフォームは既存の住宅に少し手を加えて改修するだけですが、リノベーションはより工事の幅が広がります。
既存の住宅の間取りを変更するためには一度内装や建物の核となる部分を解体して建て直さなければなりません。そのため間取りの変更はリノベーションに該当します。
リノベーションで間取りを変更することで、広いリビング、吹き抜けのフロア、子ども部屋や家族それぞれのプライべートスペースなどを確保できます。
壁を設置して部屋を増やすようなリノベーションは比較的安価ですが、壁を壊して部屋をつなげるリノベーションは解体作業や複雑な工事が必要になるため、その分高額になりやすいです。
物件の選択肢
リフォームやリノベーションを前提として中古物件を購入する方は増えていますが、その中でもリノベーションを選べば物件の選択肢が大幅に増えます。
リフォームで充分対応できるのは築年数が浅く、そのままでも人が暮らせるような住宅です。
一方でリノベーションならかなり古いボロボロの住宅でも作り替えられます。
人気のエリアになると新築物件やきれいな物件はほとんど残っていないことがほとんどです。古くて安い物件を購入し、リノベーションをおこなって新築と同じくらい快適な住まいを手に入れるという方法も人気です。
工事の期間
リノベーションとリフォームは工事の期間も違います。
リフォームは既存のバスタブを新しいものに交換するだけなど、ごく簡単な工事がほとんどです。そのため最短で半日から一日程度で工事が完了します。
一方でリノベーションは大掛かりな工事が多いです。骨組みまで解体してしまうような工事をおこなう場合、数日から一か月程度かかることも珍しくありません。
その間当然住める状態ではなくなってしまう、水が使えなくなってしまうといった状態になります。その間だけホテルやアパートを契約して仮住まいの確保をしなければなりません。
リノベーションの仕事の進め方を解説
リノベーションはどのように仕事を進めていくのか、業務内容について解説します。
クライアントの依頼からアフターフォローまで、何をどのように対応すべきかをしっかり考えていきましょう。
クライアントからの依頼を請ける
まずはクライアントからの依頼を請けます。
さまざまな営業方法がありますが、近年はインターネットでの集客効果も高いです。
従来のような飛び込みの営業やチラシの投函はコストパフォーマンスが悪いので、より効率的な宣伝方法を考えて取り入れていく必要があります。
クライアントの依頼内容からどれくらいの規模の工事が必要なのか、どんな工事をおこなうのかを考えていきます。
見積もりから契約
工事内容は、その建物が建っている場所によっても変わります。そのため現地調査も必須です。
物件の大きさ、住宅設備の劣化具合、マンションやアパートの場合は共有部分の確認なども必要です。
積雪量が多い地域は雪が積もっても簡単に壊れない構造、台風の多い地域は雨風に強い構造などを取り入れ、これから先も長く住み続けられる住宅作りを考えていきます。
現地調査が完了し見積もりが完了し、クライアントがその内容に納得したら契約です。
リノベーション工事開始
現地調査や打ち合わせで決定した工事を開始します。
スケジュールの調整、近隣住民とのトラブル対策、安全確認などはリノベーションをおこなう会社の責任です。下請け業者に依頼する場合も随時確認を取り、連携して作業を進めていく必要があります。
完成後依頼した内容と違った、スケジュールが遅れたなどの理由でクライアントとトラブルになることも珍しくありません。
事前の打ち合わせだけでなく、途中途中でも常にクライアントと工程を確認していくことが大切です。
アフターフォロー
リノベーションは工事が完了したら終わりというものではありません。
長く安心して住み続けてもらうために、アフターフォローもしっかりおこなう必要があります。工事直後に設備の不備がないかを確認するだけでなく、年単位で定期的にメンテナンスや状況確認のために連絡、訪問することも。
リノベーションをおこなう会社の中には何十年分もの保証をつけているところもあります。
リノベーションの将来性
建築業界においてリノベーションは非常に将来性が高いと言われています。
不景気が続く建築業界で生き残るためにはリノベーション事業も取り入れていくことが大切です。
リノベーションのどんな点が時代に合っているのか、将来性が高いと言われているのかについて解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
中古物件の需要は高まっている
近年の日本全体の不景気により、土地価格の上昇、年間所得の低下などが問題となっています。その中で需要が高まっているのが中古物件です。
新築住宅や、人気のエリアの土地は非常に高額で手が出せないという方でも、中古物件であれば手が届きやすいです。
中古物件と言ってもその状態はさまざまで、築年数の浅いものであれば新築と比べれば安くてもまだ高額です。
築年数が古くなるにつれて中古物件は安くなり、購入しやすくなります。その分状態も悪くなっているので、リノベーションを活用して暮らせる状態に戻していきます。
リフォームよりも大規模なリノベーションの需要が高まっているのは、このような中古物件の需要の上昇によるところも大きいです。
少子高齢化による新築物件の需要の低下
日本は少子高齢化が続いており、今後もその傾向は強まっていきます。
若い世代が少なくなるとその分新築住宅を購入したいと考える層も少なくなります。晩婚化や、未婚率の上昇も新築住宅の需要の低下につながっています。
そこで大切になってくるのが中高年の世代が現在住んでいる住宅の改築です。
高齢化が進むにしたがって、現在の間取りでは生活しにくいと感じる方も増えてきます。高齢者に優しいデザイン、三世帯が暮らしやすい間取りなど、新しい建築技術も次々に登場しています。
既存の住宅をリフォームして暮らし続ける家族も多いですが、一方で家族から譲り受けた住宅を新たな形にデザインしなおして住むという家族もあります。
このような理由から、今後リノベーションの需要はますます高まっていくことでしょう。
空き家問題の解消に役立つ
現在日本では、総世帯数よりも住宅の数が多いといういわゆる「空き家問題」が深刻になっています。
空き家は放置することで崩壊、火事などの大事故につながりやすくなり、治安の悪化の原因にもなります。
新築住宅を建てるのではなくこの空き家を活用するための取り組みが全国の自治体でおこなわれています。非常に低価格で物件を取得でき、そのまま住むだけでなく賃貸空宅にしたり宿泊施設にしたりといった活用方法があります。
古民家を改装した宿泊施設や飲食店は昔ながらの日本の風景や建築を楽しめる、古いだけでなく現代の暮らしに合わせた設備を取り入れられるといった魅力があり、さらに隠れ家的な雰囲気が人気を集めています。
もちろんリノベーションをしてその住宅に住む方も多いです。空き家を有効活用することで費用を抑えるだけでなく地域への貢献にもなります。
地方へ移転する魅力が多い
新型コロナウイルスの影響により、在宅勤務、リモートワークを推奨する動きが盛んになりました。
今後も自宅で仕事をする機会が増えたり、働き方に対する意識が変わって自宅で仕事をする方法を選んだりする方も増えました。
すると、都心部に暮らす必要がなくなります。高額な物件を取得したり家賃を支払ったりして都心の企業に通う必要がなくなり、土地や物価の安い地方へ引っ越しを考える方も増えています。
地方には上記のように空き家が多く、安い金額で都心よりも広くて快適な物件を購入できます。浮いた金額でリノベーションをおこない、より家族の形に合う住宅にデザインしていくことができます。
SDGsへの関心の高まり
近年、持続可能な開発目標としてSDGsという言葉が浸透しつつあります。
新しいものを次々に作っていくのではなく、再利用できるものを選んだり、今あるものを大切にするといった考え方です。
このSDGsの観点から、新築住宅ではなく中古物件や空き家を活用しようという考えもあります。
一から作り上げるのではなく今ある外壁や柱などをそのまま残すことで、必要以上に資材を使う必要がなくなります。工事で出るゴミも少なくなるため、地球環境にも優しいと言えるでしょう。
悪徳業者や下請け任せの業者が多い
一方でリフォーム会社、リノベーション会社は悪徳業者、下請け任せの業者が多いという問題も抱えています。
悪徳業者とは、必要のないリフォームやリノベーションを無理に契約させたり、あとから高額な費用を請求したりといった業者で、問題になるケースも少なくありません。
まだリフォームやリノベーションに対応している業者が少なく選択肢も少ないため、どうしてもこのような悪徳業者に引っかかりやすくなってしまいます。
また、依頼を請けるだけ請けてあとは下請けに任せきりという業者も多いです。
下請けに任せること自体は悪いことではありませんが、こちらの伝えたいことが十分に伝わらなかったり、思った通りの仕上がりにならない可能性もあります。
下請け業者が多くなればなるほど中間マージンも発生し、費用の総額が必要以上に高額になってしまうという問題もあるので注意してください。
リノベーションから建築業界の今後を考える
建築業界でも注目を集めているリノベーションについて解説しました。
リノベーションはリフォームよりも大掛かりで、住宅のデザインや設備そのものを変えてしまう工事です。
ですが新築住宅を購入するよりもリーズナブルだったり、自由に設計できたり、古い建物を再利用できたりなどメリットがたくさんあります。
今後新築住宅の需要が低下することが予想される日本において、リノベーション事業はとても重要です。建築業界で長く生き残るためにも、リノベーション事業についても取り入れることを検討していきましょう。