建築業界の中心で活躍しているのが建築エンジニアです。
設計や監理といった建築には欠かせない仕事をしたいのであれば、建築エンジニアを目指す必要があります。
建築エンジニアはそれぞれの職種で人材を募集することが多いですが、求められる資格や志望動機は重なっているものも多いです。今回ご紹介する資格や志望動機をおさえておけば、転職や就職の際に役立つことでしょう。
建築エンジニアを目指したい方はぜひ参考にしてみてください。
建築エンジニアに必要な資格
建築エンジニアになるためにはほとんどの場合資格が必要です。
専門的な知識が求められる仕事や、ある程度の実務経験がなければ任せられない仕事も多いです。
下記のような国家資格は取得するのが大変ですが、逆に言えばこれらの資格を持っていればさまざまな建築エンジニアの仕事への転職、就職を有利に進められます。
現在建築業界に身を置いていてこれらの資格を所持していない方は、今後のキャリアアップのためにも資格取得を目指しましょう。
一級建築士
一級建築士はさまざまな建築エンジニアの仕事に役立つ資格です。
建築業界で活躍したいのであれば必須の資格と言っても過言ではないでしょう。
建築エンジニアの仕事の中には設計の仕事も多いですが、一級建築士の資格があれば依頼を請ける建築物の規模の制限がなくなります。大型のビルや商業施設、テーマパークなど、より規模の大きい建築物の設計に携わることができます。
二級建築士
二級建築士も建築にまつわる設計や監理の仕事ができますが、対応できる建築物の規模に制限があります。
戸建ての住宅程度であれば二級建築士でも受けられる仕事はたくさんありますが、今後建築エンジニアとしてより成長したいのであれば一級建築士を目指すことも視野に入れなければなりません。
二級建築士の資格を取得し、その後実務経験を重ね、一級建築士への昇格試験に合格することで一級建築士になれます。
建築士の資格にはもう一つ木造建築士という資格もあります。この木造建築士は二級建築士よりもさらに制限があります。難易度は二級建築士と同じくらいですので、建築エンジニアになるために資格を取得するのであれば二級建築士の方がおすすめです。
建築施工管理技士
建築現場を監理するためには建築施工管理技士の資格が必要です。
現場では納期に向けて適切なスケジュールを組み、そのスケジュール通りに作業を進めなければなりません。
このスケジュールに無理があると予定通りに作業を進められず、かえって作業の遅れにつながります。
また、天候や作業員の怪我、機材トラブルなどの影響でスケジュールが遅れることも防げません。このような際にスケジュールを適切に変更し、臨機応変に対応する力が求められます。
学科試験ではわからないことも多く、実地試験でも合格点を取らなければなりません。
CAD利用技術者
建築物の設計をおこなう際、製図は必須です。この製図の手間を大幅に省いてくれるのがCADというソフトです。数値を入力して図面を作成していくため、一から手作業で書く必要がありません。
設計者、建築士がおこなわずCADオペレーターが代行するケースも多いです。
このCADに関する資格があれば、設計業務で役立てられるだけでなく建築士のサポート業務にも役立ちます。
CADにはさまざまな資格がありますがCAD利用技術者の資格が有名です。建築エンジニアとして活躍できるスキルを証明したいのであれば二次元CAD利用技術者一級の資格があると安心です。
電気工事施工管理技士
電気工事施工管理技士は建築物の電気工事に関する設計や監理、監督をおこなうための資格です。
建築エンジニアは建築にまつわるさまざまな職種の総称であり、中にはこの電気工事施工管理技士の資格は必要ない職種も多いです。
ですが設計や監理の全般を担うような大きな仕事がしたい方は、この資格を取得しておいても損はないでしょう。
一級と二級があり、一級を取得すれば受けられる仕事の制限がなくなります。
建築士の資格を所有している人の中でも電気工事施工管理技士の資格を取得している人は少ないので、転職や就職の際には有利になるでしょう。
建築エンジニアの志望動機を考えよう
建築エンジニアを目指す際の志望動機について解説します。
それぞれの職種ごとに志望動機は微妙に違いますが、いずれにしても考える点は同じです。
建築業界を目指す理由、建築エンジニアを目指す理由、そしてその企業を目指す理由を明確にした上で志望動機を考えていきましょう。
なぜ建築業界で働きたいのか
まずはなぜ建築業界を目指すのかという点に焦点を絞りましょう。
建築業界を目指すためにはさまざまな勉強をし、資格を取得しなければなりません。そのモチベーションはどこにあるのかをしっかり伝えることで、企業に自分をアピールできます。
建築にもさまざまな規模があります。家族が暖かい気持ちで過ごせる住宅を作りたい、建築を通して街づくりに携わりたい、橋や道路などの建築から社会貢献をしたいなど、目指す建築会社の規模と自分のキャリアプランに適した志望動機を考えましょう。
なぜ建築エンジニアを目指しているのか
建築エンジニアと一口に言っても、その職種はさまざまです。
募集されている求人に応募する際はどうしてその職種を選んだのかを明確に伝えるようにしましょう。
建築エンジニアの仕事はどれを取っても非常に責任感が求められます。どうしてもこの職種でなければならないという強い意志を持った人でなければ任せられません。
また、同じ職種であっても企業によって求めるスキルや仕事の対応範囲が違います。求人内容をよく確認し、自分のやりたい仕事ができるか、自分のスキルに見合った仕事ができるかを考えてから応募しましょう。
なぜその企業で働きたいのか
最後になぜその企業で働きたいのかに焦点を絞って考えましょう。
建築業界にはさまざまな規模の企業があります。大手から中小まで、それぞれの企業の魅力を見つけ、自分のやりたいことと合っているかを考えてみてください。
その企業の理念や過去の実績、在籍している建築士などをチェックし、「その企業でなければならない理由」を明確に企業に伝えることが大切です。
自分を採用することのメリット
志望動機の最後に自分を採用することのメリットを企業に伝えると、さらに企業に自分の印象を強く与えることができます。
志望動機はなぜ自分が働きたいかをアピールするものであると同時に、企業にとってなぜ自分を採用すべきなのかをアピールするものでもあります。
ただ建築業界で働きたい理由を述べる、ただその企業の業績を褒めるだけでは、あなたと企業がどれくらい相性がいいのかを推し量ることはできません。
自分のこれまで学んできたこと、経験してきたこと、自分の特性などを説明し、その上で企業にいかにマッチしているか、企業をより成長させられるかをアピールしましょう。
これにより、ライバルと一歩差をつけられます。自分を採用することのメリットを具体的に述べられるよう、自己分析をしてみてください。
建築エンジニアになるための準備を進めよう
建築エンジニアを募集している企業はたくさんあります。とくに少子高齢化が進み、業界全体の高齢化も著しい建築業界では若手の人材は非常に大切です。
より条件のいい企業に就職、転職するためには、資格を取得しておくことは欠かせません。多くの選択肢の中から自分にぴったりの企業を見つけるためにも、役立つ資格をチェックしてください。
さらに、資格だけでなく適切な志望動機を考えることも大切です。自分をアピールし、理想の企業に入れるような志望動機を作りましょう。