建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

建築のベンチャー企業に転職するには?求められている人物像を解説

ベンチャー企業の画像
この記事は約6分で読めます。

建築業界にはさまざまな規模の企業があります。

その中でもベンチャー企業は将来性が期待でき、自分の能力次第で出世しやすいというメリットもあります。

大手企業に就職すれば安心という考えも変わりつつあり、ベンチャー企業で自分らしい働き方をしたいという方もいます。

建築業界のベンチャー企業に転職するにはどうすればいいのか、どんな人材がベンチャー企業に求められているのかについて解説します。

ベンチャー企業の定義を確認

転職の画像建築業界には今もたくさんのベンチャー企業が誕生しています。

見聞きするシーンも多いですが、実際にベンチャー企業がどんな会社なのかよくわからないという方のために、改めてベンチャー企業について解説します。

ベンチャー企業は設立してから10年以内の企業、インターネットやIT技術を利用したビジネスをおこなう企業を指す言葉として使われます。

明確な定義はなく、若い企業として新興企業、スタートアップ企業と言われることもあります。

ベンチャー企業という言葉はよく聞くもののどんな仕事をするのかわからない、スキルが足りていない気がするという方は、下記の記事も参考にしてみてください。建築系ベンチャー企業がどんな仕事をしているのか、必要なスキルについて詳しく解説しています。

建築系ベンチャー企業の業務内容は?あると有利なスキルも紹介

建築業界のベンチャー企業に転職するメリット

転職の画像ベンチャー企業にはさまざまな特色がありますが、その中でもメリットとなりえる点を解説します。

ベンチャー企業は規模が小さく新しいことにどんどんチャレンジしていく社風の企業が多く、自分次第でさまざまなチャンスを掴めます。

自分の意思で仕事を進めやすい

一般的な企業の場合、すでに確立されたやり方やマニュアルが整っており、その通りに仕事を進めることが多いです。

自分で考える必要がない分リスクを回避して効率的に仕事を進めやすいですが、そのやり方が自分とは合わなかったり、非効率的なまま改善されなかったりすると仕事を進める上でストレスになってしまいます。

一方でベンチャー企業はまだ整備が整っていない部分が多く、その分自分の意思で仕事の進め方を決められます。

マニュアルがない分当然失敗するリスクもありますが、試行錯誤しながら自分で道を切り開いていく楽しさも感じられるでしょう。

大きな仕事を任されやすい

ベンチャー企業は従業員数が少ない企業が多いです。

その分社員一人ひとりの責任が強く、いきなりでも大きな仕事を任されやすいです。

建築業界はとくに経験や勤続年数がものを言う世界で、若手の内はスキルがあっても下積みを続けなければなりません。

ですがベンチャー企業転職すれば、若手のうちからどんどん大きな仕事、責任の重い仕事を任される可能性が高くなります。

大きな依頼、ネームバリューのある企業との取引などの実績を若手から積んでいくことができれば、将来独立や転職を考える際にも有利になります。

自分の仕事が報酬や評価につながりやすい

大手企業は終身雇用、年功序列のシステムが確立されていることが多いです。

勤続年数が長ければ長いほど年収が上がり、仕事ができるできないにかかわらず役職が付くこともあります。

その分、仕事ができる人が損をしたり、仕事ができなくても待遇が変わらないからとモチベーションを保てなくなったりしてしまいがちです。

ベンチャー企業は給与や待遇も歴史の長い企業とは大きく違います。

成果主義の企業が多く、結果を出せば出すほど高く評価され、その分が給与にも反映されます。

適材適所に人材を配置する傾向も強く、自分の得意ジャンルでスピーディーに出世していくことも可能です。

建築業界のベンチャー企業が求めている人物像

シニア世代の画像建築のベンチャー企業のメリットを紹介しました。

ベンチャー企業は魅力的だけど自分が働けるか不安…という方のために、どんな人材がベンチャー企業に求められているのかについて解説します。

自分の性格や特性を合わせて確認してみてください。

自主的に行動できる人

ベンチャー企業は部下と上司、上層部との距離が非常に近く、大企業のようにいくつもの部署を通して意思が決定されたり指示が出されることがありません。

部下の意見がすぐに採用されることもよくあります。

指示を待つだけ、マニュアルに沿って仕事をするだけでは上層部の負担ばかりが大きくなり、よい成果も出しにくいです。

そのため、自分で考えて自分ですぐに動ける人はベンチャー企業で重宝されます。

細かな指示を待たなくても自分で問題を発見し、解決していく力が求められます。

チャレンジ精神が旺盛な人

ベンチャー企業は設立して日が浅く、ターゲットにするのも成長途中、まだ参入している企業が少ない市場が多いです。

そのため、大企業、一般的な企業ではできないような新しいチャレンジも必要です。

ベンチャー企業に求められるのは、どんな市場でも斬新なアイデアを出せるチャレンジ精神が旺盛な人材です。

毎日のルーティーンをこなすだけの仕事が好きな人にはベンチャー企業は向かないでしょう。

マルチタスクをこなせる人

ベンチャー企業は従業員の数が少なく、大企業のように業務内容ごとに人材を配置する余裕がありません。

事務、経理、総務、人事など、さまざまなタスクを一人ひとりが対応しなければなりません。

一日の内に複数の業務をおこなうことも珍しくなく、マルチタスクをこなせる能力が必要です。

ベンチャー企業では自分らしい働き方をしやすい一方で、自分の好きな仕事だけができるというわけではないという点に注意してください。

変化を恐れず受け入れられる人

ベンチャー企業は軌道に乗っている大手や一般企業とは違い、意思決定が非常に早く、突然方向性や業務内容が変わることもあります。

自分のやり方や価値観にばかりこだわっていると企業として成長できないため、従業員にもスピーディーな変化や順応性が求められます。

変化に対応しにくい、新しい考え方を受け入れられない方はベンチャー企業は向かないでしょう。

臨機応変に対応できる人

上記で解説した通り、ベンチャー企業は意思決定が早く、昨日と今日で方向性が全く変わることもあります。

また、トラブルが発生したとき、ビジネスのチャンスを発見したときも、スピーディーに意思決定がなされてどんどん業務内容に組み込まれていきます。

ベンチャー企業では上司の指示やトラブル発生時、新しい事業へのチャレンジなどに対して、臨機応変に対応できる人材が求められています。

軟な思考で他の人には思いつかないようなアイデアで仕事を進められる人も需要が高いです。

建築のベンチャー企業に転職して自分らしい働き方を!

建築業界のベンチャー企業について、メリットや求められる人物像を紹介しました。

ベンチャー企業では自分の意思で仕事ができる、努力や成果が結果として実感しやすい、まだ誰も参入していなかったジャンルにチャレンジできるなど、さまざまなメリット、やりがいがあります。

建築業界で今の業務内容に不満を感じている、もっと自分らしい働き方をしたい方は、ベンチャー企業への転職も検討してみましょう。

下記の記事では、ベンチャー企業とよく混合されるスタートアップ企業について解説しています。転職先に比較的若い企業を選びたいという方はこちらも参考にしてください。

建築業界のスタートアップ企業とは?業務内容やベンチャーとの違いも解説

タイトルとURLをコピーしました