建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

一人親方の年収は?一日いくらもらえる?年収をアップさせる方法

一人親方
この記事は約6分で読めます。

建築業界において、内装工事や左官工事などを一人で行う人のことを、一人親方といいます。

独立開業を目指している方にとっては、一人親方の年収がいくらなのかは非常に気になるポイントでしょう。

本記事では、一人親方はどれくらい稼げるのか、さらに年収をアップさせるコツを解説します。

今後一人親方としての道を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

一人親方の年収と他の建築業界の年収を解説

一人親方

一人親方の平均年収と、大工の正社員の年収、建築業界の年収を紹介します。

一人親方の年収は470万円程度

厚生労働省の発表によると、一人親方の年収は470万円万円程度です。月収に換算すると39万円程度。

建築業界の平均の年収は460万円程度なので、働き方次第では社員をしているよりも高い年収を期待できます。

ただし、正社員は毎月の給料が安定しており、職種によっては昇給や報酬なども期待できます。

一人親方の場合は収入の保証がなく、働き方次第では年収が下がってしまう可能性があります。

大工の年収は390万円程度

一人親方の中でもとくに多い大工の平均年収は、390万円程度です。

そのため、一人親方として独立すれば、より高い収入を得られる可能性が高くなります。

上記でも解説したように、正社員は収入が保障されているものの、一人親方には保障がなく、季節や情勢の影響を受けやすいという点は考慮しておきましょう。

一人親方の中でも1,000万円以上稼ぐ人もいる

一人親方の年収の平均は470万円程度ですが、中には1,000万円以上を稼ぐ人もいます。

もともと信頼度が高く、コンペなどで優勝経験がある人や、SNSを上手に利用している人などは、平均よりもさらに高い年収を目指すことができるでしょう。

正社員は収入が保障しているというメリットがありますが、一人親方は収入の上限がありません。自分の努力次第で青天井で高い収入を目指せるのが、一人親方のメリットです。

一人親方の年収は職種によっても大きな違いがある

一人親方

一人親方と一口にいっても、さまざまな職種があります。

職種によって年収にも違いが生じやすいので、自分がどの職種をメインに活動していきたいのかを明確にしておきましょう。

とび職

とび職は、鳶技能士の国家資格が必要な職種で、一人親方の中でも高収入を目指しやすいです。

業務の危険性も高く、一件ごとに高い単価の仕事を引き受けられるでしょう。

実務経験が多ければその分信頼度も高くなり、より多くの案件を得やすくなります。

溶接工事

溶接工は、特別ボイラー溶接士などの資格が必要で、作業には高度な知識とスキルが必要です。

その分報酬も高額になりやすく、一人親方としても高い年収を期待できるでしょう。

溶接工は機材や場所なども自分で用意する必要があるため初期費用が高額になりやすい点には注意しておいてください。

大工

一人親方の中でも大工をしている人は多く、一般的な大工の正社員と同じかそれ以上の年収を期待できます。

建築士資格の他、建築大工技能士など、作業に必要な資格を多く取得すれば、対応できる業務も増え、さらに高収入を目指すことも可能です。

ただし、一人親方の大工は非常に数が多く、他との差別化や営業なども重要です。

一人では対応しきれない可能性もあるため、個人事業主として活動するか、法人化するなどの必要性も検討しておきましょう。

クロス工事

クロス工事は建設業の中でも比較的簡単な作業のため単価が低く、思うように稼げない可能性もあります。

ただし、高い技術を取得し、効果的に営業ができれば、多くの案件を獲得できるでしょう。

クロス工事は1件あたりの単価が低いものの工期も短く、次々に案件を獲得すれば、十分に高収入を目指すことも可能です。

造園

庭づくりや外構工事を行う一人親方も、高い収入を得やすいです。

造園には造園施工管理技士の国家資格が必要ですが、必須ではなく、ある程度の知識や経験があれば案件を受けることも可能です。

ただし、一人親方として収入をアップさせるなら、顧客からの信頼獲得のためにも、公的な資格を取得しておいた方がいいでしょう。

鉄筋工事

鉄筋工事とは、建築物の詳細な部分を工事することで、内容はさまざまではありますが高収入を期待しやすい職種です。

建築物の骨組みを作鉄筋を溶接して一本化したり、接合したりといった作業を行います。

鉄筋工事は一人親方の中では比較的マイナーな職種ではありますが、きちんと技術を身に着け、適切な営業を行えば、十分収入を期待できるでしょう。

配管、設備工事

建物の設備や配管の工事をする一人親方は、その需要の高さから、高い収入を期待できます。

配管工事や設備工事は、新築の段階だけでなく、リフォームやリノベーションでも必要です。

そのため、少子高齢化が進んだ後も、十分に案件を獲得しやすい職種ともいえるでしょう。

リフォームやリノベーションに特化した業者も増えているので、差別化などをよく考えることも大切です。

一人親方が年収を上げるために意識すべき点は?

一人親方

一人親方は、自身の仕事ぶりだけでなくさまざまな要因が年収に大きく影響します。

年収を上げるためにはどのような点に着目すればいいのかを、あらためて考えてみましょう。

営業に力を入れる

営業を積極的に行い、自分から積極的に案件を獲得しにいく姿勢も、一人親方には大切です。

企業に勤務していると、企業のネームバリューや営業担当者が仕事を取ってきてくれますが、一人親方の場合は営業もすべて一人で行わなければなりません。

どんなに高い技術を持っていても、自身のサービスを人に知ってもらわなければ案件を受けることはできません。

近年はSNSでのアピールも売り上げを大きく左右するポイントです。SNSは無料で多くの人に自身が提供するサービスを知ってもらえるものなので、上手に活用しましょう。

できる業務を増やす

対応できる業務を増やすことで、受けられる案件の数を増やしたり、単価を上げたりすることが可能です。

建築業にはさまざまな職種がありますが、それぞれに必要な資格があります。

資格を一つひとつ取得するのは大変ですが、今後の年収アップには欠かせないものも多いでしょう。

自身が提供しているサービスに近い資格から着実に取得し続け、さまざまな要望に臨機応変に対応できる一人親方を目指してくださいね。

単価の高い仕事を選ぶ

当然ですが、単価の高い案件を獲得すれば、同じ作業量でも大きく年収をアップできます。

ポイントは、下請けではなく元請けの案件を獲得することです。

一人親方として独立したばかりの時期は信頼も低く、元請けの案件を受けるのは難しいでしょう。

ですが、着実にスキルを積めば、元請けの案件も受けやすくなります。

また、高いスキルやデザインなどを提供することで、一件一件の単価をアップさせることも可能です。

コストカットを重視する

コストをカットすることで、収益から差し引かれる経費を抑え、総合的に手取りの収入を高めることが可能です。

一人親方ができるコストカット方法は多数あるので、日々コストカットについてはよく意識するようにしましょう。

事務所の家賃や光熱費、資材の管理方法、重機のレンタル費用など、抑えられる分をしっかり抑え、顧客に提供するサービスには手を抜かないようにするのが、信頼を高めつつ収入を増やすためのポイントです。

一人親方の年収を把握しよう

一人親方

一人親方の年収と年収をアップさせるポイントを解説しました。

一人親方は年収の差が大きく、自身の力量や努力に左右される部分が大きいです。

今後独立を考えている方は、今回紹介したポイントも参考に、上手に経営を続ける方法も考えておきましょう。

一人親方のメリット・デメリットを解説!独立時の注意点は?

タイトルとURLをコピーしました