建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

建築模型士とは?仕事内容や将来性について解説

模型の画像
この記事は約6分で読めます。

建築物を設計する際は、いきなり実物を作るのではなく小型の模型を作ってシミュレーションをするケースが多いです。

そのときに役立つのが、建築模型士です。

本記事では、建築模型士とはどのような仕事なのか、専門の資格は必要なのかを解説します。

さらに建築模型士の将来性についても解説するので、今後建築業界でさらに仕事の幅を広げたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

建築模型士の仕事内容

模型の画像

建築模型士は、おもに住宅模型、スタディ模型、さらに展示用模型を作る仕事があります。

それぞれに違った目的を持っているので、ニーズに合った模型を作ることが求められます。

模型のとおり建築物を作ることが目的ではなく、さらに改善点がないか、このままで問題はないかなどを確認する必要があるため、模型といえども正確な作業が求められます。

それぞれの模型の特徴をチェックしてみましょう。

住宅模型の設計

一戸建てやマンションなどの模型を設計する仕事です。

建築士や設計士が描いた図面を正確に模型にすることで、二次元よりもさらに具体的に完成図をイメージしやすくなります。

依頼者にとっては、その空間で生活する様子がイメージしやすくなるといったメリットがあります。

さらに、施工側にとっても、設計に問題はないか、改善点はないかを改めて確認しやすくなります。

依頼主や施工業者、さらに下請け業者との打ち合わせにこの模型が使われることが多いです。

スタディ模型の設計

検討模型、ボリューム模型とも呼ばれ、建築のシミュレーションに活用されます

建築物は最初から設計図どおりに完成するわけではなく、どんなに経験豊富な建築士の設計であっても何度もシミュレーションを重ねる必要があります。

実際に設計図どおりに作って問題がないかを確認するために作られるのが、このスタディ模型です。

打ち合わせに使われる模型とは違ってシンプルで簡易的なつくりなのが特徴で、模型としてのクオリティよりもスピードが重視されます。

細かい点までこだわる必要がない分簡単にできますが、設計図どおりに作る正確さが求められるのは住宅模型と変わりません

建築士や設計士と連携を取りながら、臨機応変に変更などにも対応する必要があります。

展示用模型の設計

展示用模型は、展示会などで展示するための模型です。

建築会社のエントランスだけでなく、観光施設や博物館、研究施設、公共機関に展示されることもあります

既存の建築物の模型はもちろん、歴史的な建造物の模型を作る仕事もあります。

展示され、多くの一般人や研究者たちに見られる模型のため、正確に作ることはもちろん、細部のデザインまでこだわって作る必要があります。

素材や塗装にもこだわり、クオリティの高い作業が求められます。

模型のなかでもとくに慎重に作業を行わなければなりませんが、やりがいを感じやすい仕事でもあります。

建築模型士には専門資格はない

模型の画像

建築模型士という仕事はあるものの、建築模型士になるための専門資格はありません

国家資格だけでなく民間資格もないため、誰でも建築模型士を目指すことが可能です。

ただし、建築士や設計士が作成した設計図を正確に模型にする必要があるため、建築における基本的な知識は必須です。大学や専門学校で建築について学ぶ、または現場で建築の経験を積むことが必要です。

通信講座には、建築の知識が学べるとともに模型の作り方を学べるものもあります。

建築模型士を目指すのであれば、このような通信講座をチェックしてみてもいいでしょう。

建築模型士になる方法

模型の画像

建築模型士になる方法にはどんな種類があるのかを解説します。

建築模型の設計を専門として働いている方は少なく、ほかの業務と兼任したり、作業の一環としているケースが多いです。以下の方法から、建築模型士として活躍できる道はないか考えてみましょう。

建築事務所やアトリエで働く

建築事務所や建築のアトリエで働けば、模型を作る機会は多いでしょう。

とくに新人のころは、いきなり建設現場や設計に携わるのではなく、模型を作って建築を学ぶ機会が多くあります

模型を作ることで、建築士や設計士の細かいこだわりや技術を学ぶことがえき、今後の活躍に生かせるでしょう。

また、お客様と打ち合わせをする機会も多く、クオリティの高い模型づくりが求められます。

アルバイトとして働く

建築模型士専門での募集は少ないですが、アルバイトや臨時での募集があるケースは少なくありません

今後どのように建築業界にかかわりたいか迷っている方は、アルバイトとして建築模型士の仕事を経験してみてもいいでしょう。

建築模型士のアルバイトは、時給制のこともあれば、フリーランスのように作業単価で支払われることもあります。

待遇や労働時間なども確認し、自分の条件に合う求人を探してみてください。

ほかの業務と兼任する

建築模型士はほかの業務と兼任して仕事をするケースが多いです。

建築士や設計士がそのまま模型設計を行うこともあれば、営業や事務の仕事をしている人が建築士や設計士から頼まれて模型を設計することもあります。

上記のとおり、新人の建築士、設計士がまずは模型づくりから学ぶケースも多くあるでしょう。

また、建築系の学校では学習のなかで模型を作る機会も多いため、就職後に学校で学んだ知識が役立つこともあります。

建築模型士の年収の目安

模型の画像

建築模型士の年収は明確には発表されていません。

上記のとおり、建築模型士として専門で働いている人は非常に少なく、建築士や設計士が兼任しているケース、営業や事務が兼任しているケース、アルバイトとして臨時で雇用されているケースなどがあります。

そのため、年収はあまり高くないことが予想されます。もちろん大手会社の建築士や設計士であれば高い年収を期待できます。

ただし、建築模型士としての場合や新人の場合、年収は高くても300~400万円程度でしょう。

今後の自身のキャリアアップ方法によって年収は大きく変動します。模型作りに専念したいのか、建築士や設計士として成長していきたいのか、自分でよく考えながらキャリアを選択しましょう。

建築模型士の将来性

模型の画像

建築模型士の将来性は高くなく、模型づくりだけを専門としていると将来仕事がなくなる可能性があります

近年はパソコンでも簡単に3Dでデータを作成できるようになり、3Dプリンターの技術も発達しています。

そのため、建築模型士を募集している会社自体が少なく、就職が難しいという問題もあります。

建築模型士のなかにはフリーランスとして活躍している方もいますが、実績づくりが大変なうえ、毎回一度きりの仕事なので毎回新しい仕事を探さなければならないという問題もあります。

建築模型士にくわえて、3Dソフトの知識や経験などもあれば、建築業界でニーズが高まり、仕事につながっていくでしょう

建築模型士として建築業界に携わろう

模型の画像

設計図を模型にして、今後の建築に役立つことができる建築模型士について解説しました。

建築模型士が作った模型は打ち合わせやシミュレーション、展示などで使われることが多く、建築業界で作業を進めるうえでは大切な役割を担っています。

ただし、建築模型士の専門資格がないことは、3D技術の発達により、建築模型士の需要はあまり高くありません。

CADオペレーターなど、そのほかの技術も併せて習得することで、より仕事の幅を広げられますよ。

以下の記事も参考にして、今後も建築業界で活躍できる人材を目指しましょう。

CADオペレーターの仕事は簡単?キツいポイントや対処法を解説

タイトルとURLをコピーしました