建築・建設業の求人をお探しの方は建築建設bizへ。詳しくはこちら!

施工管理の服装のポイントは?女性やインターンの服装も解説

建築施工管理技士の画像
この記事は約6分で読めます。

施工管理の仕事を新たに始める際、気になるのが服装です。

一般的なデスクワークとは違い、現場仕事も多い施工管理は、スーツを着ればいのか、作業着を着ればいいのか、さらにもっとカジュアルな服装でいいのか悩んでしまいますよね。

本記事では、施工管理の仕事をするにあたってふさわしい服装を紹介します。

推奨される服装は企業や現場によっても違うので、以下のポイントを参考にしつつ、TPOに合う服装を選びましょう。

施工管理の服装の基本を確認

施工管理の服装の基本を確認しましょう。

建築業界の仕事は作業着を着用するイメージもありますが、大切なのはTPOをわきまえた装いです。

チームワークが大切な建築現場においては、身だしなみもよく意識することが大切です。

出勤時はスーツが基本

施工管理の仕事は、出勤時はスーツを着用するのが基本です。

ビジネスシーンではスーツはメジャーであり、周囲に清潔感を与えます

電車で通勤している場合、汚れた作業着などで乗り込むと悪い印象を与えてしまう可能性がります。

とくに作業着に社名が入っている場合は、会社についてから、現場についてから着用するか、いつもきれいな状態を維持することが大切です。

現場では作業着が一般的

建築現場では、作業着を着用するのが一般的です。

作業着は動きやすく汚れにも強いため、現場での作業にぴったりです。

なお、現場や会社によっては施工管理職は作業着ではなくスーツで仕事に対応することもあります。

クライアントが訪問するタイミングなどはスーツが必要になるケースもあるので、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

打ち合わせの際はスーツ

施工管理は、現場での仕事だけでなくクライアントとの打ち合わせなどを行うシーンもあります。

その際は、相手に好印象を与えるためにスーツを着用することがおすすめです。

この場合もケースバイケースなので、「いつもは車で作業着で通勤している」という方でも、いきなりスーツが必要になることもあります

スーツを着ていてもシワや汚れが目立つと悪い印象を与えることもあるので、いつでもきれいなスーツを着用できるように用意しておきましょう。

施工管理の女性の服装のポイント

建築業界は男性社会だという印象を持つ方も多いものの、建築士の4人に1人が女性です。

そんななかで、施工管理として活躍する女性の割合も増えてきています。

女性は施工管理の現場ではどのような服装を意識すればいいのか、ポイントをチェックしてみましょう。

出勤時はスーツを着用する

女性も、出勤時はスーツを着用するのが基本です。

とくに大手の建築会社の場合、スーツのまま働き続けることもあるでしょう。

ただし、現場は安全で動きやすい服装が一番です。

スカートタイプのスーツやパンプスでは動きにくく危険な可能性もあるため、作業着での作業が求められることも多いでしょう。

女性用の作業着が支給されるか確認

建築会社では社名の入った作業着を支給してもらえることが多いですが、女性のサイズが用意されていないこともあります。

事前に女性用のサイズの作業着が支給されるかを確認しましょう。

また、もともと作業着を支給していない企業の場合は、自分で作業着を用意する必要があります。

その場合は女性向けの作業着は男性向けの作業着と比較すると種類が少ないですが、動きやすさだけでなくカラーバリエーションなどから、お気に入りのものを選んでみてください。

オフィスカジュアルでOKな職場もある

建築会社によっては、男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルとされているケースもあります。

この場合は、スーツほどかしこまる必要はないものの、ジャケットとパンツのセットアップ、シャツなどで、すっきりとした服装を意識しましょう。

試用期間のみスーツ着用、現場では作業着着用など、会社によってルールが違うため、事前に確認して準備しておくことも大切です。

オフィスカジュアルは範囲が広いため、先輩の女性施工管理を参考にしてみてください。

施工管理のインターンの服装のポイント

施工管理や建築現場のインターンの参加する際の服装にお悩みの方も多いのではないでしょうか。

建築業界ではインターンから就職につながることもあるため、できるだけ非常識な印象は与えたくないですよね。

インターン時の服装のポイントを確認しておきましょう。

リクルートスーツが基本

インターンの場合、事前に当日の服装が連絡されることが一般的で、多くはスーツが指定されています。

就職活動用のスーツで問題ないため、当日までに用意しておきましょう。

女性の場合も、現場で動くことを想定してパンツタイプのスーツを用意しておくことがおすすめです。

長袖長ズボンの作業着

インターンでは、実際に現場での仕事を体験することが多く、その場合は動きやすい服を別途持参するように指定されるケースもあります。

動きやすく、けがのリスクを抑えられる長袖長ズボンの作業着を用意しておきましょう。

作業着は、低価格でも揃えておくことが可能です。

建築学校で支給されている場合は、そちらを持参しても問題ありません。

動きやすい靴

作業着だけでなく、動きやすい靴も用意しておきましょう。

建築現場ではスニーカーではなく、作業用の靴や長靴が推奨されていることもあります

現場によっては足元が滑りやすく、ぬかるみやすい場所もあるため、今後建築業界で働くことを考えているのであれば数種類用意しておくといいでしょう。

施工管理の服装のよくある質問と回答

特定建設業施工管理の服装について、よくある質問と回答を紹介します。

服装や身だしなみの不安点を解消し、万全の状態で施工管理の仕事をスタートさせましょう。

夏場はどんな服装が最適?

夏場は汗を吸い取って涼しさを持続してくれるインナーは必須アイテムです。

近年は電動ファンがついた作業着もメジャーになっており、夏の現場でも快適に過ごしやすくしてくれます。

夏の現場は非常に暑いため、動きやすいだけでなく涼しく快適に過ごせるアイテム選びも重要です。

通気性のいいインナー、ソックスなどを用意して、夏の暑さに備えましょう。

面接のときの服装は?

施工管理の面接のときは、スーツを着用しましょう。

実際には常に作業着で仕事をするような会社でも、面接の際はビジネスマナーを意識することが大切です。

誠実な人柄をアピールするためにも、汚れのないスーツ、白いシャツ、落ち着いたカラーのネクタイを選びましょう。

なお、面接の前後に現場見学があるケースもあります。作業着が必要になるかどうかは企業によるので、事前に確認しておくことも大切です。

服装以外に気を付けておきたいポイントは?

施工管理の仕事はスーツか作業着が基本ですが、それだけでなく身だしなみも意識しましょう。

現場ではクライアントと打ち合わせをしたり、近隣の人の目に触れたりすることも多いため、不潔な装いは悪い印象を与えてしまいます。

男性、女性ともに清潔感のある髪型、バッグや靴などの持ち物を意識しましょう。

爪が伸びていると作業現場でけがをする可能性があるため、常に短く手入れしておくことも大切です。

好印象な施工管理の服装を取り入れよう

建築施工管理技士の画像施工管理の服装について解説しました。

施工管理はデスクワークも現場の仕事もあり、スーツか作業着かどちらを選べばいいか迷ってしまう方も多いでしょう。

とくに新しい会社に入ったばかりの場合は、施工管理の経験者であっても前職とはルールが違う可能性があります。

面接やインターンでは事前に指定された服装を心掛けるだけでなく、先輩たちがどのような服装で働いているかをチェックしておくこともおすすめです。

以下の記事では、建築業界の面接にふさわしい服装を紹介しています。

これから建築業界での面接に備えたい方は、こちらも参考にしてみてください。

建築業界で働く服装を確認!面接・営業・現場見学のシーン別に解説

タイトルとURLをコピーしました