建築業界のなかでも華やかなイメージが強い、大手ゼネコン会社での勤務。
取り扱うプロジェクトが大きいため、やりがいを感じられるだけでなく収入も高く、大手ゼネコンでの勤務に憧れている方も多いのではないでしょうか。
ですが大手ゼネコンの多くは高学歴の新卒採用をメインに行っており、高卒での入社は厳しいとされるのが一般的です。
本記事では、そんな状況のなかでも高卒から大手ゼネコンに入社できるのか、そのために何ができるのかについて解説します。
高卒での新卒入社は難しい
まず、高卒から大手ゼネコンに入社する難易度を確認しましょう。
大手ゼネコンの高卒の採用の有無や、採用される方法について解説します。
大手ゼネコンは高卒の新卒採用は行っていないことも
大手ゼネコンのほとんどは、日本ならではの新卒一括採用をいまだに取り入れています。
新卒といっても大学卒以上の募集であり、高卒はそもそも応募できないケースがほとんどです。
また、大手ゼネコンは待遇や知名度の高さから応募が殺到するため、大学卒であってもある程度の学歴でなければ書類選考の時点で足切りされてしまいます。
大手ゼネコンに新卒で採用されるのは、高卒だけでなく大卒であってもかなり難易度が高いといえます。
学校推薦で新卒入社する方法もある
大手ゼネコンの一部では、高校の推薦での入社を受け付けているケースもあります。
ただし採用人数は非常に少なく、毎年10名程度です。
推薦されるには高校で優秀な成績を収め、一定以上の資格を取得するなどの努力が求められます。
高校に入学する時点で、大手ゼネコンへの推薦枠はあるか、過去の推薦実績はあるかを確認しておかなければなりません。
中小企業ならインターン入社できることもある
大手ゼネコンの本社ではなく、子会社である中小企業なら高校生のインターンを募集していることもあります。
インターンで会社との相性を見極め、しっかり成果を出せば、そのまま就職につながることもあるでしょう。
ただし、子会社であっても人気であることに変わりはなく、インターンに参加したから必ず採用されるわけではありません。
新卒採用の時期に、高卒者は学歴で足切りされてしまう可能性があることも理解しておきましょう。
高卒がゼネコンに入社するなら中途採用
高卒から大手ゼネコンへの入社の難易度は高いですが、新卒採用ではなく中途入社を狙えば入社できる可能性は高まります。
なぜ新卒ではなく中途入社の需要が高いのか、その理由をチェックしてみましょう。
経験豊富な人材は貴重
大手ゼネコンに限らず企業が中途採用をする理由は、即戦力を求めるからです。
中途採用には経験豊富な人材が集まりやすく、即戦力となる人材を採用することが可能です。
大手ゼネコンは新卒には人気がありますが、激務や今後のキャリアプランの変更により退職してしまう人も少なくありません。
人材不足を補い、教育にかかるコストを削減するために、大手ゼネコンでは積極的に中途採用を行っています。
高卒でも十分な経験があれば、中途採用でアピールして入社につなげることが可能です。
大手ほど人材不足の傾向に
大手ゼネコンは人材不足の傾向が強く、中途採用の枠や採用される回数も多くなります。
不景気が続く建築業界のなかでも大手ゼネコンは安定して仕事があるだけでなく、海外展開など次々に新事業を展開できる資金力もあります。
ですが、その分の人材を確保するのが難しく、新しいことにチャレンジできないジレンマも抱えています。
とくに建築業界は労働力不足や人材の高齢化が懸念されており、高卒で若いころから現場での経験を重ねてきた人材は貴重です。
募集要項に当てはまる部分が多ければ、高卒から大手ゼネコンに入社できる可能性も高まります。
マルチなスキルを持つ人材は評価される
高卒から建築業界に携わっていると、経験する業務も多くなります。
マルチなスキルを持つ人材は異動が多い大手ゼネコンでも高く評価され、採用につながりやすいでしょう。
現場の作業から施工管理、デザイン、営業など、どの分野でも活躍できるスキルを若い段階から身に着けておくことが大切です。
大手で働くなら語学力が必要になることも
大手ゼネコンの中途採用は、海外への進出を見越した採用であるケースも少なくありません。
日本の建築業界は不景気が続いていますが、大手ゼネコンは発展途上国のインフラ事業なども手掛けており、海外での仕事は多数あります。
また、海外の取引先や海外からの労働者と一緒に仕事をするケースも多いです。
そのため、一定以上の語学力が求められる可能性もあります。
人材を募集するにあたり、同じくらいのスキルや経験がある人材ならより語学力が高いほうを採用する可能性も高いため、語学力も磨いておくことが大切です。
高卒からゼネコンに入社する方法
高卒から大手ゼネコンに入社するのは難易度が高いですが、不可能ではありません。
実際に、多くの人が高卒からでも大手ゼネコンに入社しています。
どのようなポイントを押さえればいいのか、大手ゼネコンへの入社を目指す前に確認しておきましょう。
中途採用枠を常にチェックする
大手ゼネコンの中途採用の情報は、常にチェックしましょう。
中途採用は人事異動や新年度のタイミングだけでなく、人材が抜けたタイミング新事業が始まるタイミングなどで突発的に募集されます。
タイミングを逃すと、せっかくスキルを持っていてもチャンスを見過ごしてしまいます。
また、募集されるポストが自分のスキルに適しているとは限らないため、一度条件が合わなかったとしても根気強くチェックし続ける必要があります。
各大手ゼネコンのリクルートページをブックマークしておく、転職サイトをチェックするなど、確認を怠らないようにしましょう。
グループ会社からの異動を狙う
大手ゼネコン会社への入社が難しいと感じた場合は、グループ会社へ入社し、そこから異動を狙う方法もあります。
中途採用の募集をかける大手ゼネコンでも、グループ会社である程度実績があり、人柄がわかる人物のほうが採用しやすいためです。
まったく無関係の中小企業で実績を重ねるよりも、採用される可能性は高まるでしょう。
子会社やグループ会社の募集要項も確認し、転職できるタイミングがあればすかさず応募することも大切です。
派遣社員から正社員登用を目指す
派遣社員から正社員登用を目指す方法もあります。
建築業界は度重なる下請けが問題となっており二次派遣は禁止されていますが、建築系の派遣会社から大手ゼネコンの事業へ派遣されるケースはあります。
そこでしっかり実力を発揮すれば、正社員としての採用につながる可能性もあります。
とくに事務職などのデスクワークは大手ゼネコンへの派遣も多数あるため、建築に関連するスキルや資格がなくても大手ゼネコンに入社しやすい点がメリットです。
高卒から大手ゼネコンへの転職も夢じゃない!
高卒から大手ゼネコンへの入社を目指す方法を紹介しました。
大手ゼネコンは高学歴の大卒の人材を多く募集していますが、高卒でも入社できるチャンスは多数あります。
高校の推薦のチャンスを逃した場合でも中途採用やグループ会社からの入社などさまざまな手段があり、場合によっては経験豊富な高卒のほうが選考で有利になる可能性もあります。
中途採用の募集を常にチェックすることはもちろん、選考でアピールできる実績を積み重ねる、有利になる資格を取得することも大切です。
将来大手ゼネコンでどのように活躍したいのか、キャリアプランを明確にしたうえで、着実に準備を進めましょう。
以下の記事では、中堅ゼネコンの魅力も解説しています。大手だけでなく中堅ゼネコンへの転職も視野に入れている方は、こちらも参考にしてみてください。